| タイトル | 歴史の虚像を衝く |
|---|---|
| タイトルヨミ | レキシ/ノ/キョゾウ/オ/ツク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Rekishi/no/kyozo/o/tsuku |
| 著者 | 笠谷/和比古‖著 |
| 著者ヨミ | カサヤ,カズヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 笠谷/和比古 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kasaya,Kazuhiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1949年生まれ。神戸市出身。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得。帝塚山大学文学部文化創造学科教授。「主君「押込」の構造」でサントリー学芸賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000259580000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000259580000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520103813730000 |
| 出版者 | 教育出版 |
| 出版者ヨミ | キョウイク/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyoiku/Shuppan |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | 関ケ原合戦、大坂の陣…。歴史の虚像はいかにして形成されるか? 「歴史書における年号表記」「大名の改易・転封」などの問題とも併せて、虚像生成のメカニズムを解明する。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-316-80405-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-316-80405-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.12 |
| TRCMARCNo. | 15063853 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201512 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1332 |
| 出版者典拠コード | 310000166020000 |
| ページ数等 | 11,306p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.04 |
| NDC9版 | 210.04 |
| 図書記号 | カレ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1944 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20151218 |
| 一般的処理データ | 20151214 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20151214 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |