| タイトル | ホウレンソウの絵本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホウレンソウ/ノ/エホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Horenso/no/ehon |
| シリーズ名 | そだててあそぼう |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ソダテテ/アソボウ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Sodatete/asobo |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604587100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 47 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 47 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000047 |
| 著者 | かがわ/あきら‖へん |
| 著者ヨミ | カガワ,アキラ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 香川/彰 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kagawa,Akira |
| 著者標目(著者紹介) | 1926年岐阜県養老町生まれ。九州大学農学部農学科卒業。農林省園芸試験場技官等を経て、現在、岐阜女子大学名誉教授。農学博士。著書に「高品質ホウレンソウの栽培生理」ほか。 |
| 記述形典拠コード | 110000253640001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000253640000 |
| 著者 | いしくら/ひろゆき‖え |
| 著者ヨミ | イシクラ,ヒロユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石倉/ヒロユキ |
| 著者標目(ローマ字形) | Ishikura,Hiroyuki |
| 記述形典拠コード | 110000074010001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000074010000 |
| 件名標目(漢字形) | ほうれんそう(菠薐草) |
| 件名標目(カタカナ形) | ホウレンソウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Horenso |
| 件名標目(典拠コード) | 510059700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ほうれんそう |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホウレンソウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Horenso |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540054100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 野菜栽培 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヤサイ/サイバイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yasai/saibai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540561600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 名前の由来(植物) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナマエ/ノ/ユライ(ショクブツ) |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Namae/no/yurai(shokubutsu) |
| 学習件名標目(ページ数) | 2 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540281800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 食生活の歴史 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクセイカツ/ノ/レキシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokuseikatsu/no/rekishi |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540589900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 病虫害 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ビョウチュウガイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Byochugai |
| 学習件名標目(ページ数) | 18 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540473500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 料理 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リョウリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ryori |
| 学習件名標目(ページ数) | 28 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540380200000000 |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | ダンポポのような野生種から丸やギザギザと色々な葉に改良され、世界中で愛されている緑黄色野菜の王様ホウレンソウ。栄養タップリで一番甘い冬が旬。美味しく育ててモリモリ食べよう。 |
| 児童内容紹介 | 古代ペルシャで、タンポポの葉に似た草が食べられていたのが、ホウレンソウのはじまりです。今では世界中で愛されている葉もの野菜で年中栽培されていますが、一番栄養価が高いのは冬に太陽の光を浴びたものです。畑やプランターで秋にまいて栽培し、タネをとって、発芽抑制を調べたり、食べてみましょう。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130060 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010170020 |
| ISBN(10桁) | 4-540-02232-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.3 |
| TRCMARCNo. | 03012258 |
| Gコード | 31101789 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200303 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 |
| 出版者典拠コード | 310000191910000 |
| ページ数等 | 36p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 626.53 |
| NDC9版 | 626.53 |
| 図書記号 | ホ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1315 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0006 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20131108 |
| 一般的処理データ | 20030314 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |