タイトル | 境界線の政治学 |
---|---|
タイトルヨミ | キョウカイセン/ノ/セイジガク |
タイトル標目(ローマ字形) | Kyokaisen/no/seijigaku |
シリーズ名 | 岩波現代文庫 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ゲンダイ/ブンコ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/gendai/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605537800000000 |
シリーズ名 | 学術 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ガクジュツ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Gakujutsu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605537810030000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 337 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 337 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000337 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200776 |
著者 | 杉田/敦‖著 |
著者ヨミ | スギタ,アツシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 杉田/敦 |
著者標目(ローマ字形) | Sugita,Atsushi |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1959〜 |
記述形典拠コード | 110001825630000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001825630000 |
件名標目(漢字形) | 政治学 |
件名標目(カタカナ形) | セイジガク |
件名標目(ローマ字形) | Seijigaku |
件名標目(典拠コード) | 511047300000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥1200 |
内容紹介 | 全体性への志向が無効を宣告され、同質性という幻想を単位にした政治が終焉をむかえた今、政治をめぐる思考の可能性をラディカルに問う。新たなパラダイムを切り拓く理論的跳躍。関連する2編の論文を加えた増補版。 |
ジャンル名 | 30 |
ジャンル名(図書詳細) | 070060010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-600337-1 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-600337-1 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.12 |
ISBNに対応する出版年月 | 2015.12 |
TRCMARCNo. | 16000278 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201512 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 19,274p |
大きさ | 15cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | B |
NDC8版 | 311.04 |
NDC9版 | 311.04 |
図書記号 | スキ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1945 |
版表示 | 増補版 |
新継続コード | 200776 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20151225 |
一般的処理データ | 20151218 2015 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20151218 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | 政治と境界線 |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | セイジ/ト/キョウカイセン |
タイトル(ローマ字形) | Seiji/to/kyokaisen |
タイトル関連情報 | さまざまな位相 |
収録ページ | 1-27 |
タイトル | 境界線を引くとはどういうことか |
タイトル(カタカナ形) | キョウカイセン/オ/ヒク/トワ/ドウイウ/コト/カ |
タイトル(ローマ字形) | Kyokaisen/o/hiku/towa/doiu/koto/ka |
収録ページ | 29-55 |
タイトル | 全体性・多元性・開放性 |
タイトル(カタカナ形) | ゼンタイセイ/タゲンセイ/カイホウセイ |
タイトル(ローマ字形) | Zentaisei/tagensei/kaihosei |
タイトル関連情報 | 政治観念の変容と政治理論 |
収録ページ | 57-88 |
タイトル | 法と暴力 |
タイトル(カタカナ形) | ホウ/ト/ボウリョク |
タイトル(ローマ字形) | Ho/to/boryoku |
タイトル関連情報 | 境界画定/非正規性をめぐって |
収録ページ | 89-117 |
タイトル | 寛容と差異 |
タイトル(カタカナ形) | カンヨウ/ト/サイ |
タイトル(ローマ字形) | Kan'yo/to/sai |
タイトル関連情報 | 政治的アイデンティティをめぐって |
収録ページ | 119-153 |
タイトル | 普遍的なるもののヘゲモニー |
タイトル(カタカナ形) | フヘンテキ/ナル/モノ/ノ/ヘゲモニー |
タイトル(ローマ字形) | Fuhenteki/naru/mono/no/hegemoni |
タイトル関連情報 | エルネスト・ラクラウの政治理論 |
収録ページ | 155-188 |
タイトル | 契約と闘争 |
タイトル(カタカナ形) | ケイヤク/ト/トウソウ |
タイトル(ローマ字形) | Keiyaku/to/toso |
タイトル関連情報 | 新しい戦争か? |
収録ページ | 189-215 |
タイトル | 二分法の暴力 |
タイトル(カタカナ形) | ニブンホウ/ノ/ボウリョク |
タイトル(ローマ字形) | Nibunho/no/boryoku |
タイトル関連情報 | マイケル・ウォルツァー正戦論をめぐって |
収録ページ | 217-259 |