| タイトル | 現代哲学キーワード |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲンダイ/テツガク/キー/ワード |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gendai/tetsugaku/ki/wado |
| シリーズ名 | 有斐閣双書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ユウヒカク/ソウショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Yuhikaku/sosho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602526700000000 |
| シリーズ名 | KEYWORD SERIES |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | キー/ワード/シリーズ |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | KEYWORD SERIES |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Ki/wado/shirizu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | KEYWORD/SERIES |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602526710010001 |
| 著者 | 野家/啓一‖編 |
| 著者ヨミ | ノエ,ケイイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野家/啓一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Noe,Keiichi |
| 著者標目(著者紹介) | 東北大学名誉教授・総長特命教授。 |
| 記述形典拠コード | 110000764460000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000764460000 |
| 著者 | 門脇/俊介‖編 |
| 著者ヨミ | カドワキ,シュンスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 門脇/俊介 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kadowaki,Shunsuke |
| 著者標目(著者紹介) | 元東京大学大学院総合文化研究科教授。2010年逝去。 |
| 記述形典拠コード | 110002271740000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002271740000 |
| 件名標目(漢字形) | 哲学 |
| 件名標目(カタカナ形) | テツガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsugaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511193600000000 |
| 出版者 | 有斐閣 |
| 出版者ヨミ | ユウヒカク |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yuhikaku |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 20世紀以降の現代哲学の全体像を、87のキーワードで体系的観点から捉え直す。現代哲学の主要な論争点を浮き彫りにするとともに、哲学書を読むうえで不可欠の基本概念についてわかりやすく解説する。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-641-05888-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-641-05888-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.1 |
| TRCMARCNo. | 16002678 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201601 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8611 |
| 出版者典拠コード | 310000200170000 |
| ページ数等 | 9,270p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 100 |
| NDC9版 | 100 |
| 図書記号 | ゲ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p239〜252 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1947 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160115 |
| 一般的処理データ | 20160112 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160112 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |