| タイトル | とんでもなくおもしろい宇宙 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | トンデモナク/オモシロイ/ウチュウ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Tondemonaku/omoshiroi/uchu | 
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「太陽の脅威と人類の未来」(2024年刊)に改題,加筆修正 | 
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | タイヨウ/ノ/キョウイ/ト/ジンルイ/ノ/ミライ | 
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Taiyo/no/kyoi/to/jinrui/no/mirai | 
| 著作(漢字形) | とんでもなくおもしろい宇宙 | 
| 著作(カタカナ形) | トンデモナク/オモシロイ/ウチュウ | 
| 著作(ローマ字形) | Tondemonaku/omoshiroi/uchu | 
| 著作(典拠コード) | 800000303060000 | 
| 著者 | 柴田/一成‖著 | 
| 著者ヨミ | シバタ,カズナリ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柴田/一成 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Shibata,Kazunari | 
| 著者標目(著者紹介) | 1954年大阪府生まれ。京都大学理学研究科附属天文台教授、台長。同大学宇宙総合学研究ユニット副ユニット長。天文学会林忠四郎賞受賞。「太陽の科学」で講談社科学出版賞受賞。 | 
| 記述形典拠コード | 110003280890000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003280890000 | 
| 件名標目(漢字形) | 宇宙 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ウチュウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Uchu | 
| 件名標目(典拠コード) | 510500400000000 | 
| 出版者 | KADOKAWA | 
| 出版者ヨミ | カドカワ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa | 
| 本体価格 | ¥1400 | 
| 内容紹介 | 地球を滅ぼす規模の大爆発を繰り返す太陽、毎年少しずつ地球に近づく月、地球外知的生命(宇宙人)と出会う確率…。夜空を眺めているときには想像もできない、宇宙のダイナミックな姿を紹介します。 | 
| ジャンル名 | 46 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 130050000000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-04-409500-0 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-04-409500-0 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.1 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.1 | 
| TRCMARCNo. | 16004137 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.1 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201601 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 | 
| 出版者典拠コード | 310000164140010 | 
| ページ数等 | 207p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 440 | 
| NDC9版 | 440 | 
| 図書記号 | シト | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p207 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1948 | 
| ストックブックスコード | SS2 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0003 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20240719 | 
| 一般的処理データ | 20160121 2016 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160121 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |