タイトル
|
キケロ『ホルテンシウス』
|
タイトルヨミ
|
キケロ/ホルテンシウス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kikero/horutenshiusu
|
サブタイトル
|
断片訳と構成案
|
サブタイトルヨミ
|
ダンペンヤク/ト/コウセイアン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Danpen'yaku/to/koseian
|
著者
|
廣川/洋一‖著
|
著者ヨミ
|
ヒロカワ,ヨウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
広川/洋一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hirokawa,Yoichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1936年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。筑波大学名誉教授。哲学。著書に「イソクラテスの修辞学校」「古代感情論」「アリストテレス「哲学のすすめ」」など。
|
記述形典拠コード
|
110000838090001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000838090000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Cicero,Marcus Tullius
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Kikero,Marukusu・Turiusu
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
キケロ,マルクス・トゥリウス
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000053940000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥3000
|
内容紹介
|
「哲学へのすすめ」をねらいとして書かれた、キケロの著作「ホルテンシウス」。今に伝わる残存断片を元にして、6世紀には失われたこの著作の全体像を再構成しながら、生きる上で「哲学すること」の重要性を平易に説く。
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030010020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-061104-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-061104-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.1
|
TRCMARCNo.
|
16004291
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201601
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
16,202,18p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
131.8
|
NDC9版
|
131.8
|
図書記号
|
ヒキキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
哲学者キケロの年譜:巻末p2〜3 文献:巻末p4〜7
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1948
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20160122
|
一般的処理データ
|
20160121 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160121
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|