タイトル
|
揺れる移民大国フランス
|
タイトルヨミ
|
ユレル/イミン/タイコク/フランス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yureru/imin/taikoku/furansu
|
サブタイトル
|
難民政策と欧州の未来
|
サブタイトルヨミ
|
ナンミン/セイサク/ト/オウシュウ/ノ/ミライ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nanmin/seisaku/to/oshu/no/mirai
|
シリーズ名
|
ポプラ新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ポプラ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Popura/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608722200000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
088
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
88
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000088
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
202700
|
著者
|
増田/ユリヤ‖著
|
著者ヨミ
|
マスダ,ユリヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
増田/ユリヤ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Masuda,Yuriya
|
著者標目(著者紹介)
|
1964年神奈川県生まれ。国学院大学卒業。日本と世界のさまざまな問題の現場を取材、執筆している。テレビのコメンテーターとしても活躍。著書に「新しい「教育格差」」など。
|
記述形典拠コード
|
110003113690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003113690000
|
件名標目(漢字形)
|
移民・植民
|
件名標目(カタカナ形)
|
イミン/ショクミン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Imin/shokumin
|
件名標目(典拠コード)
|
510491800000000
|
件名標目(漢字形)
|
難民
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナンミン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nanmin
|
件名標目(典拠コード)
|
511264100000000
|
件名標目(漢字形)
|
外国人(フランス在留)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガイコクジン(フランス/ザイリュウ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gaikokujin(furansu/zairyu)
|
件名標目(典拠コード)
|
510577900000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
本体価格
|
¥780
|
内容紹介
|
シャルリー・エブド襲撃事件、続けて起こったパリ同時多発テロで今なお衝撃と恐怖に支配される欧州。10年以上にわたりフランスを見続けてきた著者が、「人権大国」フランスという国の姿を通して、移民問題の行く末を問う。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040070000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-591-14963-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-591-14963-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.2
|
TRCMARCNo.
|
16005966
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201602
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者典拠コード
|
310000196870000
|
ページ数等
|
231p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
334.435
|
NDC9版
|
334.435
|
図書記号
|
マユ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1950
|
新継続コード
|
202700
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20160205
|
一般的処理データ
|
20160201 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160201
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|