| タイトル | 脳と目の科学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ノウ/ト/メ/ノ/カガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | No/to/me/no/kagaku |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 726543500000000 |
| 巻次 | 1 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
| 多巻タイトル | ふしぎな目 |
| 多巻タイトルヨミ | フシギ/ナ/メ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Fushigi/na/me |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Eye benders |
| 著者 | クライブ・ギフォード‖著 |
| 著者ヨミ | ジフォード,クライブ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Gifford,Clive |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | クライブ/ギフォード |
| 著者標目(ローマ字形) | Jifodo,Kuraibu |
| 記述形典拠コード | 120001961310002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001961310000 |
| 各巻の責任表示 | 石黒/千秋‖訳 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | イシグロ,チアキ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石黒/千秋 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Ishiguro,Chiaki |
| 記述形典拠コード | 110004745020000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110004745020000 |
| 件名標目(漢字形) | 脳 |
| 件名標目(カタカナ形) | ノウ |
| 件名標目(ローマ字形) | No |
| 件名標目(典拠コード) | 511283700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 視覚 |
| 件名標目(カタカナ形) | シカク |
| 件名標目(ローマ字形) | Shikaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510865900000000 |
| 件名標目(漢字形) | 錯覚 |
| 件名標目(カタカナ形) | サッカク |
| 件名標目(ローマ字形) | Sakkaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510842500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 目 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | メ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Me |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540477300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 脳 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ノウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | No |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540510800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 視覚 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シカク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shikaku |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540610300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 錯視 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サクシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sakushi |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540670800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 神経 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シンケイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shinkei |
| 学習件名標目(ページ数) | 10-11 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540486600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 光 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒカリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hikari |
| 学習件名標目(ページ数) | 28-29 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540248800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 影 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カゲ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kage |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540359900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 色彩 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シキサイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shikisai |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540515600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 遠近法 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エンキンホウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Enkinho |
| 学習件名標目(ページ数) | 36-37 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540554800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 直線 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チョクセン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chokusen |
| 学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540736800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 写真 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シャシン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shashin |
| 学習件名標目(ページ数) | 44-45 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540255500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かくし絵 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カクシエ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kakushie |
| 学習件名標目(ページ数) | 50-51 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540844600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 顔 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カオ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kao |
| 学習件名標目(ページ数) | 54-55 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540586400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 図形 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ズケイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Zukei |
| 学習件名標目(ページ数) | 56-57 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540288700000000 |
| 出版者 | ゆまに書房 |
| 出版者ヨミ | ユマニ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yumani/Shobo |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 錯覚を起こすしくみとは? いろいろな錯覚を体験しながら、そのメカニズムを実感することができる本。様々なテーマをクイズ形式で掲載する。1は、目・水晶体のしくみ、3Dトリックアート、隠し絵などを紹介する。 |
| 児童内容紹介 | いろいろな目の錯覚(さっかく)がおこると、ものが違(ちが)ったふうに見えることがある。色の錯覚、立方体の数、トリッキーな弧(こ)など、いろいろな錯視をクイズ形式で紹介(しょうかい)しながら、そのメカニズムを解説する。 |
| ジャンル名 | 52 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010170040 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8433-4798-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8433-4798-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.2 |
| セットISBN(13桁) | 978-4-8433-4797-3 |
| セットISBN | 4-8433-4797-3 |
| TRCMARCNo. | 16008636 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201602 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8645 |
| 出版者典拠コード | 310000200380000 |
| ページ数等 | 63p |
| 大きさ | 26cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 491.371 |
| NDC9版 | 491.371 |
| 図書記号 | ジノ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 巻冊記号 | 1 |
| 利用対象 | B5FL |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1952 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20160219 |
| 一般的処理データ | 20160217 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160217 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | 自分の目を信用できる? |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | もっと脳のことを知ろう |
| 第1階層目次タイトル | 神経網とは何か? |
| 第1階層目次タイトル | 目のしくみ |
| 第1階層目次タイトル | 水晶体のしくみ |
| 第1階層目次タイトル | だまされるな! |
| 第1階層目次タイトル | ぐるぐる、めまい |
| 第1階層目次タイトル | 盲点とは何か? |
| 第1階層目次タイトル | 両目で見る |
| 第1階層目次タイトル | 残像とは何か? |
| 第1階層目次タイトル | 灰色の影 |
| 第1階層目次タイトル | 光と影 |
| 第1階層目次タイトル | 色は魔術師 |
| 第1階層目次タイトル | 脳は休まない |
| 第1階層目次タイトル | 驚きのサイズ |
| 第1階層目次タイトル | 遠近法で見る |
| 第1階層目次タイトル | 本当に直線? |
| 第1階層目次タイトル | 眺めのよい部屋 |
| 第1階層目次タイトル | 奥行きの知覚 |
| 第1階層目次タイトル | トリック写真 |
| 第1階層目次タイトル | 空間をうめる |
| 第1階層目次タイトル | 3Dトリックアート |
| 第1階層目次タイトル | 隠し絵 |
| 第1階層目次タイトル | あべこべ |
| 第1階層目次タイトル | 顔、顔、顔 |
| 第1階層目次タイトル | 不可能図形 |
| 第1階層目次タイトル | 究極の光景 |
| 第1階層目次タイトル | ステレオグラム |
| 第1階層目次タイトル | 用語解説 |
| 第1階層目次タイトル | 解答 |