| タイトル | 手話を生きる |
|---|---|
| タイトルヨミ | シュワ/オ/イキル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shuwa/o/ikiru |
| サブタイトル | 少数言語が多数派日本語と出会うところで |
| サブタイトルヨミ | ショウスウ/ゲンゴ/ガ/タスウハ/ニホンゴ/ト/デアウ/トコロ/デ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shosu/gengo/ga/tasuha/nihongo/to/deau/tokoro/de |
| 著者 | 斉藤/道雄‖[著] |
| 著者ヨミ | サイトウ,ミチオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 斉藤/道雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Saito,Michio |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年生まれ。ジャーナリスト。TBSテレビ報道局の記者、解説者などを経て明晴学園理事長を務める。著書に「もうひとつの手話」「悩む力」「希望のがん治療」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002523870000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002523870000 |
| 件名標目(漢字形) | 手話 |
| 件名標目(カタカナ形) | シュワ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shuwa |
| 件名標目(典拠コード) | 510906500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 聴覚障害者教育 |
| 件名標目(カタカナ形) | チョウカク/ショウガイシャ/キョウイク |
| 件名標目(ローマ字形) | Chokaku/shogaisha/kyoiku |
| 件名標目(典拠コード) | 510072000000000 |
| 出版者 | みすず書房 |
| 出版者ヨミ | ミスズ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Misuzu/Shobo |
| 本体価格 | ¥2600 |
| 内容紹介 | 聞こえないこと、それは必死に受容し克服すべき障害ではない-。多方面へのインタビューや欧米の事例等を紹介し、手話と日本語のバイリンガル教育を掲げる明晴学園の、変わりつつある手話の豊かな世界を描く。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150100000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140050040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-622-07974-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-622-07974-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.2 |
| TRCMARCNo. | 16009032 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 233046100000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201602 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8005 |
| 出版者典拠コード | 310000198250000 |
| ページ数等 | 3,259p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 378.28 |
| NDC9版 | 378.28 |
| NDC10版 | 378.28 |
| 図書記号 | サシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2016/03/20 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1957 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1952 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2016/04/10 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2016/05/01 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230721 |
| 一般的処理データ | 20160218 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160218 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |