もっとくわしいないよう

タイトル 消しゴム仏はんこ。
タイトルヨミ ケシゴム/ホトケハンコ
タイトル標目(ローマ字形) Keshigomu/hotokehanko
サブタイトル 仏像いろいろ、仏教モチーフあれこれ、法話とともに
サブタイトルヨミ ブツゾウ/イロイロ/ブッキョウ/モチーフ/アレコレ/ホウワ/ト/トモ/ニ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Butsuzo/iroiro/bukkyo/mochifu/arekore/howa/to/tomo/ni
サブタイトル 彫って、押して。自分だけの作品をつくろう!
サブタイトルヨミ ホッテ/オシテ/ジブン/ダケ/ノ/サクヒン/オ/ツクロウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hotte/oshite/jibun/dake/no/sakuhin/o/tsukuro
著者 津久井/智子‖著
著者ヨミ ツクイ,トモコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 津久井/智子
著者標目(ローマ字形) Tsukui,Tomoko
著者標目(著者紹介) 1980年埼玉県生まれ。オーダーメイドの手彫り消しゴムはんこ工房「はんこや象夏堂」を営む。
記述形典拠コード 110004539690000
著者標目(統一形典拠コード) 110004539690000
著者 麻田/弘潤‖著
著者ヨミ アサダ,コウジュン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 麻田/弘潤
著者標目(ローマ字形) Asada,Kojun
著者標目(著者紹介) 1976年新潟県生まれ。消しゴムはんこをつくりながら仏教思想を学ぶワークショップを行う。
記述形典拠コード 110006958030000
著者標目(統一形典拠コード) 110006958030000
件名標目(漢字形) ゴム版画
件名標目(カタカナ形) ゴム/ハンガ
件名標目(ローマ字形) Gomu/hanga
件名標目(典拠コード) 510298500000000
件名標目(漢字形) 仏画
件名標目(カタカナ形) ブツガ
件名標目(ローマ字形) Butsuga
件名標目(典拠コード) 511356700000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
本体価格 ¥1600
内容紹介 消しゴムに、自分だけの仏像を彫ってみませんか? さまざまな仏像や、お釈迦様の一生をモチーフにした作品を紹介するほか、消しゴムはんこの彫り方などを解説します。コピーまたはトレースして使える図版付き。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160040050000
ジャンル名(図書詳細) 030020050000
ISBN(13桁) 978-4-416-51661-4
ISBN(10桁) 978-4-416-51661-4
ISBNに対応する出版年月 2016.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.3
TRCMARCNo. 16012469
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201603
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者典拠コード 310000179010000
ページ数等 95p
大きさ 20cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 736
NDC9版 736
図書記号 ツケ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 読売新聞
掲載日 2016/03/30
『週刊新刊全点案内』号数 1955
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20160408
一般的処理データ 20160304 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160304
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0