| タイトル | 干したから… |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホシタ/カラ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hoshita/kara |
| シリーズ名 | ふしぎびっくり写真えほん |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | フシギ/ビックリ/シャシン/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Fushigi/bikkuri/shashin/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608921700000000 |
| 著者 | 森枝/卓士‖写真・文 |
| 著者ヨミ | モリエダ,タカシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 森枝/卓士 |
| 著者標目(ローマ字形) | Morieda,Takashi |
| 著者標目(著者紹介) | 1955年熊本県生まれ。東南アジアを中心に取材活動を行い、食にまつわる著作などを発表。大正大学客員教授。著書に「世界の食事おもしろ図鑑」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000998400000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000998400000 |
| 件名標目(漢字形) | 乾物 |
| 件名標目(カタカナ形) | カンブツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kanbutsu |
| 件名標目(典拠コード) | 510595400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 乾物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カンブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kanbutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540229800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | トマト |
| 学習件名標目(カタカナ形) | トマト |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tomato |
| 学習件名標目(ページ数) | 2-3 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540142900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かき(柿) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaki |
| 学習件名標目(ページ数) | 4-5 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540014000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | いか(烏賊) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ika |
| 学習件名標目(ページ数) | 10 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540004300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | だいこん |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダイコン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Daikon |
| 学習件名標目(ページ数) | 11 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540308500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | みかん(蜜柑) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミカン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mikan |
| 学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540056500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かつお節 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カツオブシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Katsuobushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 20-23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540768000000000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 乾物-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | カンブツ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Kanbutsu-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540229810010000 |
| 出版者 | フレーベル館 |
| 出版者ヨミ | フレーベルカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fureberukan |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 私たちのまわりには、干した食べものがたくさん。でも、どうして干すのでしょう? 干すことで、何が変わるのでしょう? 世界中を歩いた著者が紹介する、ふしぎなふしぎな「干したもの」のおはなし。 |
| 児童内容紹介 | サケ、なっとう、稲(いね)、カエル…世界の干(ほ)した食べもの、大集合!野菜だって、くだものだって、魚だって、干さなくても食べられる。干したら、なにがかわるのだろう?干すことのふしぎと、その目的を紹介(しょうかい)します。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090060000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090130000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090170000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-577-04371-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-577-04371-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.3 |
| TRCMARCNo. | 16014395 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 160143950000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201603 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7346 |
| 出版者典拠コード | 310000194460000 |
| ページ数等 | 33p |
| 大きさ | 22×27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 619 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 619 |
| 図書記号 | モホ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | モホ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | B3 |
| 賞の名称 | 日本絵本賞 |
| 賞の回次(年次) | 第22回 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1956 |
| ベルグループコード | 09 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220318 |
| 一般的処理データ | 20160314 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160314 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |