| タイトル | 伊勢斎宮と斎王 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イセ/サイグウ/ト/サイオウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ise/saigu/to/saio |
| サブタイトル | 祈りをささげた皇女たち |
| サブタイトルヨミ | イノリ/オ/ササゲタ/コウジョタチ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Inori/o/sasageta/kojotachi |
| シリーズ名 | 塙選書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ハナワ/センショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Hanawa/sensho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602102500000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 101 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 101 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000101 |
| 著者 | 榎村/寛之‖著 |
| 著者ヨミ | エムラ,ヒロユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 榎村/寛之 |
| 著者標目(ローマ字形) | Emura,Hiroyuki |
| 著者標目(著者紹介) | 1959年大阪市生まれ。関西大学大学院文学研究科博士課程単位取得修了。斎宮歴史博物館主査兼学芸員。著書に「律令天皇制祭祀の研究」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002599000000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002599000000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-古代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-コダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-kodai |
| 件名標目(典拠コード) | 520103814270000 |
| 件名標目(漢字形) | 斎王 |
| 件名標目(カタカナ形) | サイオウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Saio |
| 件名標目(典拠コード) | 511544400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 伊勢神宮 |
| 件名標目(カタカナ形) | イセ/ジングウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ise/Jingu |
| 件名標目(典拠コード) | 210000332290000 |
| 出版者 | 塙書房 |
| 出版者ヨミ | ハナワ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hanawa/Shobo |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | 古代から中世のなかばまで、天皇に代わり、皇族の女性が伊勢神宮に仕えた。その女性を斎王(斎宮)といい、謎につつまれた部分が多い。各時代での存在意義やその生活などを明らかにし、当時の人々の信仰・宗教観を考える。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030020 |
| ISBN(10桁) | 4-8273-3101-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.6 |
| TRCMARCNo. | 04031026 |
| Gコード | 31381680 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200406 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6940 |
| 出版者典拠コード | 310000192320000 |
| ページ数等 | 210,6p |
| 大きさ | 19cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.3 |
| NDC9版 | 210.3 |
| 図書記号 | エイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1377 |
| ベルグループコード | 10 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20040611 |
| 一般的処理データ | 20040611 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |