| タイトル | 好きになる救急医学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | スキ/ニ/ナル/キュウキュウ/イガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Suki/ni/naru/kyukyu/igaku |
| サブタイトル | 病院前から始まる救急医療 |
| サブタイトルヨミ | ビョウインマエ/カラ/ハジマル/キュウキュウ/イリョウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Byoinmae/kara/hajimaru/kyukyu/iryo |
| シリーズ名 | 好きになるシリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | スキ/ニ/ナル/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Suki/ni/naru/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607137300000000 |
| 著者 | 小林/國男‖著 |
| 著者ヨミ | コバヤシ,クニオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/国男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Kunio |
| 著者標目(著者紹介) | 1939年香川県生まれ。京都大学医学部卒業。帝京平成大学健康メディカル学部教授。日本外傷学会を創設。帝京大学医学部名誉教授。医学博士。 |
| 記述形典拠コード | 110001294360001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001294360000 |
| 件名標目(漢字形) | 救急療法 |
| 件名標目(カタカナ形) | キュウキュウ/リョウホウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kyukyu/ryoho |
| 件名標目(典拠コード) | 510647800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 救急医療 |
| 件名標目(カタカナ形) | キュウキュウ/イリョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kyukyu/iryo |
| 件名標目(典拠コード) | 511804100000000 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 119番通報から救命救急センターでの治療までの流れ、災害医療や家庭での応急手当などをわかりやすく解説。救急医療現場で的確な判断・処置をするための基礎を、犬のベルちゃんとの会話で学ぶ入門書。 |
| ジャンル名 | 41 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-06-154184-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-154184-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.3 |
| TRCMARCNo. | 16016491 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201603 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | 7,247p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 492.29 |
| NDC9版 | 492.29 |
| 図書記号 | コス |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p241 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1957 |
| 版表示 | 第3版 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160325 |
| 一般的処理データ | 20160323 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160323 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |