タイトル
|
アフガン・対テロ戦争の研究
|
タイトルヨミ
|
アフガン/タイ/テロ/センソウ/ノ/ケンキュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Afugan/tai/tero/senso/no/kenkyu
|
サブタイトル
|
タリバンはなぜ復活したのか
|
サブタイトルヨミ
|
タリバン/ワ/ナゼ/フッカツ/シタ/ノカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tariban/wa/naze/fukkatsu/shita/noka
|
著者
|
多谷/千香子‖著
|
著者ヨミ
|
タヤ,チカコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
多谷/千香子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Taya,Chikako
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年生まれ。東京大学教養学部国際関係論専攻卒業。東京地検検事、旧ユーゴ戦犯法廷判事、最高検察庁検事などを経て、法政大学法学部国際政治学科教授。著書に「戦争犯罪と法」など。
|
記述形典拠コード
|
110001316440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001316440000
|
件名標目(漢字形)
|
アフガニスタン-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
アフガニスタン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Afuganisutan-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520002910110000
|
件名標目(漢字形)
|
タリバン
|
件名標目(カタカナ形)
|
タリバン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tariban
|
件名標目(典拠コード)
|
210000826980000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥6000
|
内容紹介
|
タリバン政権崩壊から15年。内戦の瀬戸際に至ったのは何故か? 隣国パキスタンとアフガニスタンとの関係を解き明かしながら、対テロ戦争をめぐる誤算、地域の今後を丹念に分析する。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010040050
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040050000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-022090-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-022090-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.3
|
TRCMARCNo.
|
16017695
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201603
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
14,311p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
226.2
|
NDC9版
|
227.1
|
図書記号
|
タア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
Q
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2016/05/29
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1966
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1958
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2016/06/05
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20160610
|
一般的処理データ
|
20160331 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160331
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|