もっとくわしいないよう

タイトル 火山ビジュアルガイド
タイトルヨミ カザン/ビジュアル/ガイド
タイトル標目(ローマ字形) Kazan/bijuaru/gaido
タイトル標目(全集典拠コード) 726544900000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 日本と世界の火山
多巻タイトルヨミ ニホン/ト/セカイ/ノ/カザン
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Nihon/to/sekai/no/kazan
著者 高田/亮‖監修
著者ヨミ タカダ,アキラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高田/亮
著者標目(ローマ字形) Takada,Akira
記述形典拠コード 110005060760000
著者標目(統一形典拠コード) 110005060760000
件名標目(漢字形) 火山
件名標目(カタカナ形) カザン
件名標目(ローマ字形) Kazan
件名標目(典拠コード) 510551100000000
学習件名標目(漢字形) 火山
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540454600000000
学習件名標目(漢字形) 日本
学習件名標目(カタカナ形) ニホン
学習件名標目(ローマ字形) Nihon
学習件名標目(ページ数) 14-31
学習件名標目(典拠コード) 540384300000000
学習件名標目(漢字形) 北海道
学習件名標目(カタカナ形) ホッカイドウ
学習件名標目(ローマ字形) Hokkaido
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540267400000000
学習件名標目(漢字形) カルデラ
学習件名標目(カタカナ形) カルデラ
学習件名標目(ローマ字形) Karudera
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540094200000000
学習件名標目(漢字形) 東北地方
学習件名標目(カタカナ形) トウホク/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Tohoku/chiho
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540400700000000
学習件名標目(漢字形) 中部地方
学習件名標目(カタカナ形) チュウブ/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Chubu/chiho
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540227600000000
学習件名標目(漢字形) 関東地方
学習件名標目(カタカナ形) カントウ/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Kanto/chiho
学習件名標目(典拠コード) 540571900000000
学習件名標目(漢字形) 伊豆諸島
学習件名標目(カタカナ形) イズ/ショトウ
学習件名標目(ローマ字形) Izu/shoto
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540238300000000
学習件名標目(漢字形) 小笠原諸島
学習件名標目(カタカナ形) オガサワラ/ショトウ
学習件名標目(ローマ字形) Ogasawara/shoto
学習件名標目(典拠コード) 540334300000000
学習件名標目(漢字形) 海底火山
学習件名標目(カタカナ形) カイテイ/カザン
学習件名標目(ローマ字形) Kaitei/kazan
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540441300000000
学習件名標目(漢字形) 九州地方
学習件名標目(カタカナ形) キュウシュウ/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Kyushu/chiho
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540229500000000
学習件名標目(漢字形) 沖縄県
学習件名標目(カタカナ形) オキナワケン
学習件名標目(ローマ字形) Okinawaken
学習件名標目(典拠コード) 540432500000000
学習件名標目(漢字形) オセアニア
学習件名標目(カタカナ形) オセアニア
学習件名標目(ローマ字形) Oseania
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540087000000000
学習件名標目(漢字形) ハワイ
学習件名標目(カタカナ形) ハワイ
学習件名標目(ローマ字形) Hawai
学習件名標目(典拠コード) 540153500000000
学習件名標目(漢字形) 東南アジア
学習件名標目(カタカナ形) トウナン/アジア
学習件名標目(ローマ字形) Tonan/ajia
学習件名標目(典拠コード) 540401100000000
学習件名標目(漢字形) ヨーロッパ
学習件名標目(カタカナ形) ヨーロッパ
学習件名標目(ローマ字形) Yoroppa
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540202900000000
学習件名標目(漢字形) アフリカ
学習件名標目(カタカナ形) アフリカ
学習件名標目(ローマ字形) Afurika
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540069900000000
学習件名標目(漢字形) アメリカ合衆国
学習件名標目(カタカナ形) アメリカ/ガッシュウコク
学習件名標目(ローマ字形) Amerika/gasshukoku
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540071100000000
学習件名標目(漢字形) アイスランド
学習件名標目(カタカナ形) アイスランド
学習件名標目(ローマ字形) Aisurando
学習件名標目(ページ数) 42
学習件名標目(典拠コード) 540066400000000
学習件名標目(漢字形) 南極地方
学習件名標目(カタカナ形) ナンキョク/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Nankyoku/chiho
学習件名標目(典拠コード) 540271300000000
出版者 教育画劇
出版者ヨミ キョウイク/ガゲキ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kyoiku/Gageki
本体価格 ¥3300
内容紹介 「火山」を楽しく学べる本。2は、日本や世界のおもな火山を紹介。近年噴火した火山や、日本と世界のさまざまな活火山の特徴を、見開き毎に写真やイラストを多用し、わかりやすく解説します。
児童内容紹介 日本で一番大きな噴火(ふんか)はいつ、どこで起きたの?日本で一番大きなカルデラ湖はどこにあるの?ストロンボリ山は、ストロンボリ式噴火と関係があるの?いま注目の火山から、近年噴火した火山、日本と世界のおもな火山まで、写真やイラストとともに、わかりやすく解説(かいせつ)します。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(13桁) 978-4-7746-2044-2
ISBN(10桁) 978-4-7746-2044-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.4
ISBNに対応する出版年月 2016.4
セットISBN(13桁) 978-4-7746-3033-5
セットISBN 4-7746-3033-5
TRCMARCNo. 16019462
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201604
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1329
出版者典拠コード 310000165990000
ページ数等 47p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 453.8
NDC9版 453.8
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
利用対象 B3B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1959
配本回数 全3巻2配
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20160408
一般的処理データ 20160407 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160407
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 巻頭口絵〜フィリピンのルソン島にあるマヨン山〜
第1階層目次タイトル 第1章 最新火山情報
第2階層目次タイトル いま注目の火山
第2階層目次タイトル 近年噴火した日本の火山
第2階層目次タイトル 近年噴火した世界の火山
第2階層目次タイトル Q&A
第2階層目次タイトル 日本で一番大きな噴火はいつ、どこで起きたの?
第2階層目次タイトル 世界最大の噴火はどこで起きたの?
第1階層目次タイトル 第2章 日本のおもな火山
第2階層目次タイトル 日本の活火山の特徴
第2階層目次タイトル 北海道地方の活火山
第2階層目次タイトル ◆あつまれ! 噴火でできた全国のカルデラ湖
第2階層目次タイトル 東北地方の活火山
第2階層目次タイトル 関東・中部地方の活火山
第2階層目次タイトル 伊豆・小笠原諸島の活火山
第2階層目次タイトル ◆あつまれ! 日本全国の海底火山
第2階層目次タイトル 九州・沖縄地方の活火山
第2階層目次タイトル クイズ! 日本の活火山なんでもランキング
第2階層目次タイトル Q&A
第2階層目次タイトル 日本で一番大きなカルデラ湖はどこにあるの?
第2階層目次タイトル 福島県にある五色沼って、なぜいろいろな色に見えるの?
第1階層目次タイトル 第3章 世界のおもな火山
第2階層目次タイトル 世界の活火山
第2階層目次タイトル 東南アジア・オセアニア・ハワイ島の活火山
第2階層目次タイトル ヨーロッパの活火山
第2階層目次タイトル アフリカの活火山
第2階層目次タイトル アメリカの活火山
第2階層目次タイトル 南極・アイスランドの活火山
第2階層目次タイトル 世界のおもな活火山データ
第2階層目次タイトル クイズ! 世界の活火山なんでもランキング
第2階層目次タイトル Q&A
第2階層目次タイトル ストロンボリ山は、ストロンボリ式噴火と関係があるの?
第2階層目次タイトル イエローストーンの火山が噴火すると世界がなくなるって本当?
第1階層目次タイトル さくいん