もっとくわしいないよう

タイトル 火山ビジュアルガイド
タイトルヨミ カザン/ビジュアル/ガイド
タイトル標目(ローマ字形) Kazan/bijuaru/gaido
タイトル標目(全集典拠コード) 726544900000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
多巻タイトル 噴火へのそなえ
多巻タイトルヨミ フンカ/エノ/ソナエ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Funka/eno/sonae
著者 高田/亮‖監修
著者ヨミ タカダ,アキラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高田/亮
著者標目(ローマ字形) Takada,Akira
記述形典拠コード 110005060760000
著者標目(統一形典拠コード) 110005060760000
件名標目(漢字形) 火山
件名標目(カタカナ形) カザン
件名標目(ローマ字形) Kazan
件名標目(典拠コード) 510551100000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 噴火災害
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) フンカ/サイガイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Funka/saigai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511710800000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 災害予防
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) サイガイ/ヨボウ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Saigai/yobo
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510833100000000
学習件名標目(漢字形) 火山
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540454600000000
学習件名標目(漢字形) 災害・防災
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/ボウサイ
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/bosai
学習件名標目(典拠コード) 540455500000000
学習件名標目(漢字形) 火山岩
学習件名標目(カタカナ形) カザンガン
学習件名標目(ローマ字形) Kazangan
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540454900000000
学習件名標目(漢字形) 火山灰
学習件名標目(カタカナ形) カザンバイ
学習件名標目(ローマ字形) Kazanbai
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540454800000000
学習件名標目(漢字形) 溶岩
学習件名標目(カタカナ形) ヨウガン
学習件名標目(ローマ字形) Yogan
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540449400000000
学習件名標目(漢字形) 土砂災害
学習件名標目(カタカナ形) ドシャ/サイガイ
学習件名標目(ローマ字形) Dosha/saigai
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540916000000000
学習件名標目(漢字形) ハザードマップ
学習件名標目(カタカナ形) ハザード/マップ
学習件名標目(ローマ字形) Hazado/mappu
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540662900000000
学習件名標目(漢字形) 富士山
学習件名標目(カタカナ形) フジサン
学習件名標目(ローマ字形) Fujisan
学習件名標目(ページ数) 34-37
学習件名標目(典拠コード) 540332200000000
出版者 教育画劇
出版者ヨミ キョウイク/ガゲキ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kyoiku/Gageki
本体価格 ¥3300
内容紹介 「火山」を楽しく学べる本。3は、火山の噴火が原因で起こるいろいろな災害や、噴火の予報システム、噴火から身を守る心得など、噴火へのそなえを紹介。見開き毎に写真やイラストを多用し、わかりやすく解説します。
児童内容紹介 火山が噴火(ふんか)すると、どんな災害(さいがい)が起こるの?いろいろな火山災害とその被害(ひがい)の様子から、国・地方自治体の対策(たいさく)や、噴火から身を守る心得、火山ハザードマップ、火山について調べる方法まで、写真やイラストとともに、わかりやすく解説(かいせつ)します。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(13桁) 978-4-7746-2045-9
ISBN(10桁) 978-4-7746-2045-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.4
ISBNに対応する出版年月 2016.4
セットISBN(13桁) 978-4-7746-3033-5
セットISBN 4-7746-3033-5
TRCMARCNo. 16019467
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201604
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1329
出版者典拠コード 310000165990000
ページ数等 47p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 453.8
NDC9版 453.8
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 3
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 369.3
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 369.31
利用対象 B3B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1959
配本回数 全3巻2配完結
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20160408
一般的処理データ 20160407 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160407
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 巻頭口絵〜インドネシアのシナブン山の噴火〜
第1階層目次タイトル 第1章 おそろしい火山災害
第2階層目次タイトル 火山災害とは
第2階層目次タイトル 火山災害の種類
第2階層目次タイトル 火山災害の記録
第2階層目次タイトル (1)大きな火山礫や火山岩塊による災害
第2階層目次タイトル (2)火山灰や小さな火山礫による災害
第2階層目次タイトル (3)溶岩流による災害
第2階層目次タイトル (4)火砕流や火砕サージによる災害
第2階層目次タイトル (5)山体崩壊がおこす岩屑なだれ・岩屑流による災害
第2階層目次タイトル (6)(7)火山泥流や土石流などによる災害
第2階層目次タイトル Q&A
第2階層目次タイトル 火山岩塊って、どのくらい遠くまで飛んでいくの?
第2階層目次タイトル むかし起きた火山災害は、地層を見ればわかるって本当?
第2階層目次タイトル 溶岩流はどのくらいの速さで流れていくの?
第1階層目次タイトル 第2章 噴火にそなえる
第2階層目次タイトル 噴火への対策
第2階層目次タイトル 国・地方自治体の対策
第2階層目次タイトル 噴火の予報システム
第2階層目次タイトル 噴火を予測する機器
第2階層目次タイトル 噴火から身を守る心得
第2階層目次タイトル 火山ハザードマップ
第2階層目次タイトル 活火山「富士山」の噴火史
第2階層目次タイトル 活火山「富士山」の火山ハザードマップ
第1階層目次タイトル 第3章 火山について調べてみよう
第2階層目次タイトル 調べ方ガイド
第2階層目次タイトル 火山を学べる施設
第2階層目次タイトル インターネットで調べてみよう!
第2階層目次タイトル 三択クイズ! 知っておきたい防災知識
第1階層目次タイトル さくいん