| タイトル | 雪国の幻灯会へようこそ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ユキグニ/ノ/ゲントウカイ/エ/ヨウコソ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yukiguni/no/gentokai/e/yokoso |
| サブタイトル | 映画「風の波紋」の物語 |
| サブタイトルヨミ | エイガ/カゼ/ノ/ハモン/ノ/モノガタリ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Eiga/kaze/no/hamon/no/monogatari |
| 著者 | 小林/茂‖著 |
| 著者ヨミ | コバヤシ,シゲル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/茂 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Shigeru |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1954〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1954年新潟県生まれ。同志社大学法学部卒業。ドキュメンタリー映画監督。カメラマン。和光大学特任教授(映画論)。著書に「ぼくたちは生きているのだ」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000405760000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000405760000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/茂 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Kobayashi,Shigeru |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | コバヤシ,シゲル |
| 個人件名標目(付記事項(生没年)) | 1954〜 |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000405760000 |
| 件名標目(漢字形) | 風の波紋(映画) |
| 件名標目(カタカナ形) | カゼ/ノ/ハモン(エイガ) |
| 件名標目(ローマ字形) | Kaze/no/hamon(eiga) |
| 件名標目(典拠コード) | 530526800000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 畏友・佐藤真監督の突然の死を機にうつに陥った著者を救ったのは、故郷の新潟の里山だった。5年にわたる里山暮らしから生まれた映画「風の波紋」。映像の背後にある小さな物語たちを豊かな筆致で描き、いのちの根源を問う。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160140010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-025423-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-025423-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.4 |
| TRCMARCNo. | 16019871 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201604 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 10,171p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 778.21 |
| NDC9版 | 778.21 |
| 図書記号 | コユコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1959 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160408 |
| 一般的処理データ | 20160407 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160407 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |