| タイトル | 野生ミツバチとの遊び方 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤセイ/ミツバチ/トノ/アソビカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yasei/mitsubachi/tono/asobikata |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Following the wild bees |
| 著者 | トーマス・シーリー‖著 |
| 著者ヨミ | スィーレイ,トーマス D. |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Seeley,Thomas D. |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | トーマス/シーリー |
| 著者標目(ローマ字形) | Sirei,Tomasu D. |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年生まれ。ハーバード大学でミツバチの研究により博士号を取得。コーネル大学生物学教授。野生ミツバチの社会行動に関する生態学研究の第一人者。著書に「ミツバチの知恵」など。 |
| 記述形典拠コード | 120000267700003 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000267700000 |
| 著者 | 小山/重郎‖訳 |
| 著者ヨミ | コヤマ,ジュウロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小山/重郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Koyama,Juro |
| 記述形典拠コード | 110000418080000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000418080000 |
| 件名標目(漢字形) | みつばち(蜜蜂) |
| 件名標目(カタカナ形) | ミツバチ |
| 件名標目(ローマ字形) | Mitsubachi |
| 件名標目(典拠コード) | 510063400000000 |
| 出版者 | 築地書館 |
| 出版者ヨミ | ツキジ/ショカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tsukiji/Shokan |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | 野生のミツバチを捕まえ、餌を与えてから放し、家に戻るミツバチを追いかける-。ミツバチ研究の第一人者が、ハチ達と40年遊びつくした、その秘伝を大公開。ミツバチ狩りのための簡単な道具や特別な技がわかる。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130090020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8067-1515-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8067-1515-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.5 |
| TRCMARCNo. | 16026758 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201605 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4818 |
| 出版者典拠コード | 310000184330000 |
| ページ数等 | 187p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 486.7 |
| NDC9版 | 486.7 |
| 図書記号 | スヤ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1965 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160527 |
| 一般的処理データ | 20160523 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160523 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 1 |