タイトル | 入門日本金融史 |
---|---|
タイトルヨミ | ニュウモン/ニホン/キンユウシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nyumon/nihon/kin'yushi |
著者 | 落合/功‖著 |
著者ヨミ | オチアイ,コウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 落合/功 |
著者標目(ローマ字形) | Ochiai,Ko |
著者標目(著者紹介) | 1966年神奈川県生まれ。中央大学大学院博士後期課程文学研究科国史学専攻修了。青山学院大学経済学部教授、博士(史学)。著書に「大久保利通」「「徳川の平和」を考える」など。 |
記述形典拠コード | 110003108790000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003108790000 |
件名標目(漢字形) | 金融-日本 |
件名標目(カタカナ形) | キンユウ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Kin'yu-nihon |
件名標目(典拠コード) | 510385620330000 |
出版者 | 日本経済評論社 |
出版者ヨミ | ニホン/ケイザイ/ヒョウロンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Keizai/Hyoronsha |
本体価格 | ¥2000 |
内容紹介 | 「貨幣とは何か」「商業信用って何?」「紙幣をたくさん発行すると社会が混乱する」等、日本の金融の基本的な考え方と特徴について、歴史の流れとその時代の仕組みを明らかにし、簡潔にまとめた入門書。構成を新たにした新版。 |
ジャンル名 | 31 |
ジャンル名(図書詳細) | 090050010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-8188-2429-4 |
ISBN(10桁) | 978-4-8188-2429-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2016.5 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.5 |
TRCMARCNo. | 16027020 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201605 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6173 |
出版者典拠コード | 310000190210000 |
ページ数等 | 9,209p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 338.21 |
NDC9版 | 338.21 |
図書記号 | オニ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p208〜209 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1965 |
版表示 | 新版 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20160527 |
一般的処理データ | 20160523 2016 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160523 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |