タイトル
|
まちづくりの哲学
|
タイトルヨミ
|
マチズクリ/ノ/テツガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Machizukuri/no/tetsugaku
|
サブタイトル
|
都市計画が語らなかった「場所」と「世界」
|
サブタイトルヨミ
|
トシ/ケイカク/ガ/カタラナカッタ/バショ/ト/セカイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Toshi/keikaku/ga/kataranakatta/basho/to/sekai
|
著者
|
蓑原/敬‖著
|
著者ヨミ
|
ミノハラ,ケイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
蓑原/敬
|
著者標目(ローマ字形)
|
Minohara,Kei
|
著者標目(著者紹介)
|
1933年生まれ。日本大学理工学部建築科卒業。蓑原計画事務所代表。
|
記述形典拠コード
|
110000956760000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000956760000
|
著者
|
宮台/真司‖著
|
著者ヨミ
|
ミヤダイ,シンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮台/真司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyadai,Shinji
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程社会学博士学位取得。首都大学東京都市教養学部教授。
|
記述形典拠コード
|
110000967720000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000967720000
|
著者
|
代官山ステキなまちづくり協議会‖企画・編集
|
著者ヨミ
|
ダイカンヤマ/ステキ/ナ/マチズクリ/キョウギカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
代官山ステキな街づくり協議会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Daikan'yama/Suteki/Na/Machizukuri/Kyogikai
|
記述形典拠コード
|
210001334080001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001334080000
|
件名標目(漢字形)
|
都市計画
|
件名標目(カタカナ形)
|
トシ/ケイカク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Toshi/keikaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510437100000000
|
出版者
|
ミネルヴァ書房
|
出版者ヨミ
|
ミネルヴァ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mineruba/Shobo
|
本体価格
|
¥2400
|
内容紹介
|
まちづくりへの「希望」を、都市工学を超えて幅広い知識を持つ蓑原敬と社会学者・宮台真司が縦横無尽に語り尽くす。「場所」と「世界」を語ることによって、都市計画的まちづくりでは語り得なかった、新たな知見を提示。
|
ジャンル名
|
56
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120060060000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-623-07590-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-623-07590-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.6
|
TRCMARCNo.
|
16032721
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201606
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8028
|
出版者典拠コード
|
310000198360000
|
ページ数等
|
14,411,7p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
518.8
|
NDC9版
|
518.8
|
図書記号
|
ミマ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1969
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20160624
|
一般的処理データ
|
20160623 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160623
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|