タイトル
|
かあさんのまほうのかばん
|
タイトルヨミ
|
カアサン/ノ/マホウ/ノ/カバン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kasan/no/maho/no/kaban
|
シリーズ名
|
絵本・こどものひろば
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エホン/コドモ/ノ/ヒロバ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ehon/kodomo/no/hiroba
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601882400000000
|
著者
|
よこみち/けいこ‖文
|
著者ヨミ
|
ヨコミチ,ケイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
横道/恵子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yokomichi,Keiko
|
著者標目(著者紹介)
|
広島県生まれ。大阪教育大学芸術学コース卒業。「ひみつのたからさがし」でママ絵本大賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110003999120001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003999120000
|
著者
|
なかざわ/くみこ‖絵
|
著者ヨミ
|
ナカザワ,クミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中澤/久美子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakazawa,Kumiko
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。文化女子大学造形学部卒業。絵本に「なぞなぞのみせ」など。
|
記述形典拠コード
|
110006047640001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006047640000
|
出版者
|
童心社
|
出版者ヨミ
|
ドウシンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Doshinsha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
かあさんのかばんからは、妹のまこのよだれかけ、おむつ、おもちゃ…なんでも出てくる。でも、ぼくのズボンは出てこなかった。「まこのまほうのかばんなんや」としょんぼりしていたけれど…。家族への愛がつまったかばんの話。
|
児童内容紹介
|
かあさんのかばんは、まほうのかばん。いもうとのまこの、ガーゼ、おむつ、タオル、なんでもでてくる。だけど、ぼくのズボンは、はいってなかった。あれは、まこの、まほうのかばんなんや。しょんぼりしていたけれど、かあさんのかばんのなかには、ぼくのだいじなもんも、すきなもんも、いーっぱい、はいっていて…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-494-02569-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-494-02569-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.9
|
TRCMARCNo.
|
16046068
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201609
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5253
|
出版者典拠コード
|
310000185910000
|
ページ数等
|
[32p]
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
ナカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ヨカ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
A3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1981
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20160923
|
一般的処理データ
|
20160916 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160916
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|