| タイトル | 事例でわかるプラスチック金型設計の進め方 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジレイ/デ/ワカル/プラスチック/カナガタ/セッケイ/ノ/ススメカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Jirei/de/wakaru/purasuchikku/kanagata/sekkei/no/susumekata |
| サブタイトル | 2プレート・3プレート・分割構造金型 |
| サブタイトルヨミ | ツー/プレート/スリー/プレート/ブンカツ/コウゾウ/カナガタ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tsu/pureto/suri/pureto/bunkatsu/kozo/kanagata |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 2/プレート/3/プレート/ブンカツ/コウゾウ/カナガタ |
| 著者 | 小松/道男‖著 |
| 著者ヨミ | コマツ,ミチオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小松/道男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Komatsu,Michio |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1963〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 国立福島工業高等専門学校機械工学科卒業。小松技術士事務所所長。技術士(機械部門)。著書に「プラスチック射出成形金型設計マニュアル」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002670710000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002670710000 |
| 件名標目(漢字形) | プラスチック成形 |
| 件名標目(カタカナ形) | プラスチック/セイケイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Purasuchikku/seikei |
| 件名標目(典拠コード) | 511797200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 金型(プラスチック) |
| 件名標目(カタカナ形) | カナガタ(プラスチック) |
| 件名標目(ローマ字形) | Kanagata(purasuchikku) |
| 件名標目(典拠コード) | 510380000000000 |
| 出版者 | 日刊工業新聞社 |
| 出版者ヨミ | ニッカン/コウギョウ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nikkan/Kogyo/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥2600 |
| 内容紹介 | 「2プレート金型」「3プレート金型」「分割構造金型」について、ケーススタディ形式で金型設計の技術的思想の積み重ね方を解説する。金型設計に必要な技術資料も収録。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080110020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-526-07615-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-526-07615-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.10 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.10 |
| TRCMARCNo. | 16053158 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201610 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5719 |
| 出版者典拠コード | 310000187960000 |
| ページ数等 | 6,253p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 578.46 |
| NDC9版 | 578.46 |
| 図書記号 | コジ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | P |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1986 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20161028 |
| 一般的処理データ | 20161025 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20161025 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |