タイトル
|
ガロア理論「超」入門
|
タイトルヨミ
|
ガロア/リロン/チョウニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Garoa/riron/chonyumon
|
サブタイトル
|
方程式と図形の関係から考える
|
サブタイトルヨミ
|
ホウテイシキ/ト/ズケイ/ノ/カンケイ/カラ/カンガエル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hoteishiki/to/zukei/no/kankei/kara/kangaeru
|
シリーズ名
|
知りたい!サイエンス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シリタイ/サイエンス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shiritai/saiensu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607329400000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
137
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
137
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000137
|
著者
|
小林/吹代‖著
|
著者ヨミ
|
コバヤシ,フキヨ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小林/吹代
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kobayashi,Fukiyo
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年福井県生まれ。名古屋大学大学院理学研究科博士課程(前期課程)修了。著書に「大人の算数子どもの数学」「見えてくる数学」など。
|
記述形典拠コード
|
110004111440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004111440000
|
件名標目(漢字形)
|
ガロア理論
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガロア/リロン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Garoa/riron
|
件名標目(典拠コード)
|
510290000000000
|
出版者
|
技術評論社
|
出版者ヨミ
|
ギジュツ/ヒョウロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gijutsu/Hyoronsha
|
本体価格
|
¥1680
|
内容紹介
|
20歳という若さで亡くなったガロアが死の直前に書き残し、現代数学の根幹をなす金字塔として輝いている「ガロア理論」。5次以上の方程式に解の公式が存在しないことを、4次以下の解法を視覚的につかみながら探る。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130020000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7741-8574-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7741-8574-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.12
|
TRCMARCNo.
|
16058035
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201612
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1477
|
出版者典拠コード
|
310000166720000
|
ページ数等
|
239p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
411.73
|
NDC9版
|
411.73
|
図書記号
|
コガ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p235
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1990
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20161125
|
一般的処理データ
|
20161124 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161124
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
1
|