もっとくわしいないよう

タイトル 歴史をつくった偉人のことば366
タイトルヨミ レキシ/オ/ツクッタ/イジン/ノ/コトバ/サンビャクロクジュウロク
タイトル標目(ローマ字形) Rekishi/o/tsukutta/ijin/no/kotoba/sanbyakurokujuroku
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) レキシ/オ/ツクッタ/イジン/ノ/コトバ/366
サブタイトル 誕生日別
サブタイトルヨミ タンジョウビベツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tanjobibetsu
著者 「天神」編集部‖編
著者ヨミ テンジン/ヘンシュウブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 「天神」編集部
著者標目(ローマ字形) Tenjin/Henshubu
記述形典拠コード 210001496100000
著者標目(統一形典拠コード) 210001496100000
著者 中井/俊已‖監修
著者ヨミ ナカイ,トシミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中井/俊已
著者標目(ローマ字形) Nakai,Toshimi
記述形典拠コード 110003758630000
著者標目(統一形典拠コード) 110003758630000
件名標目(漢字形) 伝記
件名標目(カタカナ形) デンキ
件名標目(ローマ字形) Denki
件名標目(典拠コード) 511203800000000
件名標目(漢字形) 名言
件名標目(カタカナ形) メイゲン
件名標目(ローマ字形) Meigen
件名標目(典拠コード) 511415600000000
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(漢字形) 名言
学習件名標目(カタカナ形) メイゲン
学習件名標目(ローマ字形) Meigen
学習件名標目(典拠コード) 540281600000000
出版者 WAVE出版
出版者ヨミ ウェイヴ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ueibu/Shuppan
本体価格 ¥1800
内容紹介 1月1日から12月31日まで、その日に生まれた偉人から、子どもたちへことばのプレゼント。古今東西、あらゆるジャンルの偉人を網羅し、名言とともに、偉人の一生・なしとげたことを紹介する。
児童内容紹介 歴史をつくった先輩(せんぱい)たちの名言から、勇気と知恵(ちえ)をもらおう。古今東西の偉人(いじん)たちを、誕生日(たんじょうび)の順に掲載(けいさい)。偉人が残したすてきなことばや、生きていた時代・場所、偉人の人生やおこなったことを、美しいカラーイラストとともに紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220030010000
ジャンル名(図書詳細) 220010170050
ISBN(13桁) 978-4-87290-843-5
ISBN(10桁) 978-4-87290-843
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.12
ISBNに対応する出版年月 2016.12
TRCMARCNo. 16060206
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201612
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0539
出版者典拠コード 310000161850000
ページ数等 407p
大きさ 24cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 280
NDC9版 280
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2016/12/28
『週刊新刊全点案内』号数 1992
特殊な版表示 新装版
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20170113
一般的処理データ 20161206 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161206
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 監修者からのことば
第1階層目次タイトル この本の楽しみ方
第1階層目次タイトル 1月生まれの偉人
第2階層目次タイトル 1日 近代オリンピックをつくった ピエール・ド・クーベルタン
第2階層目次タイトル 2日 ただ一心に座ることで、さとりをひらいた 道元
第2階層目次タイトル 3日 ヨーロッパの哲学に大きな影響をあたえた マルクス・トゥッリウス・キケロ
第2階層目次タイトル 4日 点字をつくって暗闇に光をもたらした ルイ・ブライユ
第2階層目次タイトル 5日 明治時代を代表するベストセラー作家 夏目漱石
第2階層目次タイトル 6日 悲劇のヒロイン-オルレアンの乙女 ジャンヌ・ダルク
第2階層目次タイトル 7日 郵便のしくみをつくりあげた郵便制度の父 前島密
第2階層目次タイトル 8日 詩の世界の貴公子 堀口大学
第2階層目次タイトル 9日 「女らしさ」のおしつけにNO! シモーヌ・ド・ボーヴォワール
第2階層目次タイトル 10日 新しいお芝居を日本に紹介した 島村抱月
第2階層目次タイトル 11日 歩いて歩いて日本の地図をつくった 伊能忠敬
第2階層目次タイトル 12日 ひとりでも多くの子どもを救おうと命をかけた ヨハン・ハインリッヒ・ペスタロッチ
第2階層目次タイトル 13日 日本に近代医学をもたらしたお雇い外国人 エルヴィン・フォン・ベルツ
第2階層目次タイトル 14日 アフリカの人たちの命を救いつづけた アルベルト・シュバイツァー
第2階層目次タイトル 15日 気高い姿勢で差別と戦いぬいた マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
第2階層目次タイトル 16日 すべてはドライバーのために アンドレ・ミシュラン
第2階層目次タイトル 17日 アメリカ建国の父 ベンジャミン・フランクリン
第2階層目次タイトル 18日 民主制の基本ルールを考えた シャルル・ド・モンテスキュー
第2階層目次タイトル 19日 蒸気機関車の父となった機械工 ジェイムズ・ワット
第2階層目次タイトル 20日 日本国憲法のもとをつくった 植木枝盛
第2階層目次タイトル 21日 最強伝説をもつ戦国時代の武将 上杉謙信
第2階層目次タイトル 22日 みずからを犠牲にして、市民を守ろうとした 大塩平八郎
第2階層目次タイトル 23日 日本人初のノーベル賞受賞者 湯川秀樹
第2階層目次タイトル 24日 人間の魅力にあふれたなりあがり者 カロン・ド・ボーマルシェ
第2階層目次タイトル 25日 幸せな歌を子どもたちに届けた 北原白秋
第2階層目次タイトル 26日 小さな町工場を世界的大企業に変えた 盛田昭夫
第2階層目次タイトル 27日 正真正銘の天才音楽家 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
第2階層目次タイトル 28日 暗黒大陸の謎をさぐった探検家 ヘンリー・モートン・スタンリー
第2階層目次タイトル 29日 人間の幸せのために身をささげた ロマン・ロラン
第2階層目次タイトル 30日 江戸の町を火の海から救った立役者 勝海舟
第2階層目次タイトル 31日 人から愛された「歌曲の王」 フランツ・ペーター・シューベルト
第1階層目次タイトル 2月生まれの偉人
第2階層目次タイトル 1日 最高の娯楽映画をつくった監督 ジョン・フォード
第2階層目次タイトル 2日 20世紀最大の作家 ジェイムズ・ジョイス
第2階層目次タイトル 3日 モーツァルトにならぶ音楽界の神童 フェリックス・メンデルスゾーン
第2階層目次タイトル 4日 大西洋をたったひとりで飛びきった冒険家 チャールズ・リンドバーグ
第2階層目次タイトル 5日 息子のために発明までしたお父さん ジョン・ボイド・ダンロップ
第2階層目次タイトル 6日 天下統一をして戦国時代を終わらせた武将 豊臣秀吉
第2階層目次タイトル 7日 イギリスの国民的作家 チャールズ・ディケンズ
第2階層目次タイトル 8日 SF(サイエンス・フィクション)の父 ジュール・ヴェルヌ
第2階層目次タイトル 9日 新しい日本画をつくりだした生来の絵描き 土田麦僊
第2階層目次タイトル 10日 新しい女性の生き方をしめしてみせた 平塚らいてう
第2階層目次タイトル 11日 世界の発明王 トーマス・アルバ・エジソン
第2階層目次タイトル 12日 奴隷を自由にした、偉大な大統領 エイブラハム・リンカーン
第2階層目次タイトル 13日 日本の資本主義の父 渋沢栄一
第2階層目次タイトル 14日 世界のトヨタグループをつくった発明家 豊田佐吉
第2階層目次タイトル 15日 伝説になった天文学の番人 ガリレオ・ガリレイ
第2階層目次タイトル 16日 早稲田大学の生みの親 大隈重信
第2階層目次タイトル 17日 日本に医学を教え、外国に日本を紹介した フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト
第2階層目次タイトル 18日 日本の芸術を全身全霊で守りぬいた アーネスト・フランシスコ・フェノロサ
第2階層目次タイトル 19日 はじめて地動説をとなえた天文学者 ニコラス・コペルニクス
第2階層目次タイトル 20日 小説の神さま 志賀直哉
第2階層目次タイトル 21日 デザイン界の革命児 ユベール・ド・ジバンシー
第2階層目次タイトル 22日 アメリカの初代大統領 ジョージ・ワシントン
第2階層目次タイトル 23日 音楽に一生をささげた「音楽の母」 ゲオルグ・フリードリヒ・ヘンデル
第2階層目次タイトル 24日 聖書につぐ大ベストセラーの生みの親 ヴィルヘルム・グリム
第2階層目次タイトル 25日 幸せを絵にした画家 オーギュスト・ルノアール
第2階層目次タイトル 26日 フランス最大の名作を書いた ヴィクトル・ユーゴー
第2階層目次タイトル 27日 弱き者、まずしき者の物語を書いた ジョン・エルンスト・スタインベック
第2階層目次タイトル 28日 エッセイの生みの親 ミシェル・ド・モンテーニュ
第2階層目次タイトル 29日 楽しい音楽とおいしい食べ物を心から愛した ジョアッキーノ・ロッシーニ
第1階層目次タイトル 3月生まれの偉人
第2階層目次タイトル 1日 ピアノで詩をかなでた天才 フレデリック・ショパン
第2階層目次タイトル 2日 アメリカとの冷たい戦争をやめた大統領 ミハイル・ゴルバチョフ
第2階層目次タイトル 3日 電話をつくりだした発明家 グラハム・ベル
第2階層目次タイトル 4日 人生を謳歌した作曲家 アントニオ・ヴィヴァルディ
第2階層目次タイトル 5日 アトラスをつくった地理学者 ゲラルドゥス・メルカトル
第2階層目次タイトル 6日 神とまでいわれた芸術家 ミケランジェロ・ブオナローティ
第2階層目次タイトル 7日 オーケストラの魔術師 モーリス・ラヴェル
第2階層目次タイトル 8日 核分裂を発見してしまった科学者 オットー・ハーン
第2階層目次タイトル 9日 人類ではじめて宇宙へいった ユーリ・ガガーリン
第2階層目次タイトル 10日 日本の子どもの本の土台をつくった 石井桃子
第2階層目次タイトル 11日 志なかばにたおれた天才 橋本左内
第2階層目次タイトル 12日 小さいころの夢をかなえたノーベル賞受賞者 江崎玲於奈
第2階層目次タイトル 13日 妻への永遠の愛を詩につづった 高村光太郎
第2階層目次タイトル 14日 誰もがみとめる天才科学者 アルベルト・アインシュタイン
第2階層目次タイトル 15日 おそろしい病気に打ちかつ方法を発見した エミール・フォン・ベーリング
第2階層目次タイトル 16日 剣のかわりにペンで戦った革命家 マクシム・ゴーリキー
第2階層目次タイトル 17日 ガソリンエンジンの生みの親 ゴットリープ・ダイムラー
第2階層目次タイトル 18日 誰もが使えるエンジンを生んだエンジニア ルドルフ・ディーゼル
第2階層目次タイトル 19日 暗黒大陸を世界ではじめて横断 デイヴィッド・リヴィングストン
第2階層目次タイトル 20日 お芝居のあり方を変えた「演劇の父」 ヘンリック・イプセン
第2階層目次タイトル 21日 誰もが知っている「音楽の父」 ヨハン・セバスチャン・バッハ
第2階層目次タイトル 22日 日本の新しい童謡を生みおとした 中山晋平
第2階層目次タイトル 23日 日本が世界に誇る映画監督 黒澤明
第2階層目次タイトル 24日 モダンデザインの父 ウィリアム・モリス
第2階層目次タイトル 25日 短い人生で名作をつぎつぎ生んだ女流作家 樋口一葉
第2階層目次タイトル 26日 富とまずしさを数字にしてみせた エルンスト・エンゲル
第2階層目次タイトル 27日 未知なる光線を発見した ウィルヘルム・コンラート・レントゲン
第2階層目次タイトル 28日 ドイツ・サッカーの生みの親 ゼップ・ヘルベルガー
第2階層目次タイトル 29日 エジソンにつぐ発明王 エリフ・トムソン
第2階層目次タイトル 30日 炎の天才画家 フィンセント・ファン・ゴッホ
第2階層目次タイトル 31日 交響曲の父 フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
第1階層目次タイトル 4月生まれの偉人
第2階層目次タイトル 1日 浄土真宗をひらいた 親鸞
第2階層目次タイトル 2日 たくさんの童話を生みだした ハンス・クリスチャン・アンデルセン
第2階層目次タイトル 3日 東西ドイツを統一にみちびいた ヘルムート・コール
第2階層目次タイトル 4日 人をだいじにした江戸時代の名君 池田光政
第2階層目次タイトル 5日 音楽史上最高の指揮者 ヘルベルト・フォン・カラヤン
第2階層目次タイトル 6日 ルネサンス時代の巨匠 ラファエロ・サンティ
第2階層目次タイトル 7日 人々を救う道をさがし、見つけた 法然
第2階層目次タイトル 8日 さとりをひらいて仏教をおこした 釈迦
第2階層目次タイトル 9日 さまざまなジャンルで自分を表現した 佐藤春夫
第2階層目次タイトル 10日 ジャーナリストの鑑 ジョセフ・ピュリッツァー
第2階層目次タイトル 11日 子どもたちの福祉の父 石井十次
第2階層目次タイトル 12日 まちがいをみとめたノーベル賞受賞者 オットー・マイアーホーフ
第2階層目次タイトル 13日 独立宣言を書いたアメリカ建国の父 トーマス・ジェファーソン
第2階層目次タイトル 14日 宇宙を見て、時をきざんだ クリスチャン・ホイヘンス
第2階層目次タイトル 15日 なんでもできた万能の天才 レオナルド・ダ・ヴィンチ
第2階層目次タイトル 16日 世界の喜劇王 チャールズ・チャップリン
第2階層目次タイトル 17日 国会をひらく道筋をつくった運動家 板垣退助
第2階層目次タイトル 18日 ウィーン・オペレッタの生みの親 フランツ・フォン・スッペ
第2階層目次タイトル 19日 日本を代表する天才数学者 岡潔
第2階層目次タイトル 20日 国民による政治をめざした憲政の神さま 犬養毅
第2階層目次タイトル 21日 幼稚園をつくった幼児教育の父 フリードリヒ・フレーベル
第2階層目次タイトル 22日 哲学を立てなおした知の巨人 イマヌエル・カント
第2階層目次タイトル 23日 松園の前に松園なしといわれた孤高の画家 上村松園
第2階層目次タイトル 24日 日本の植物学の父 牧野富太郎
第2階層目次タイトル 25日 無線電信を発明した電波の魔術師 グリエルモ・マルコーニ
第2階層目次タイトル 26日 イギリス文学史上最大の作家 ウィリアム・シェイクスピア
第2階層目次タイトル 27日 家族への愛情から偉大な発明をした サミュエル・フィンリー・ブリース・モールス
第2階層目次タイトル 28日 映画にもなったユダヤ人の救世主 オスカー・シンドラー
第2階層目次タイトル 29日 日本、激動の時代の天皇 昭和天皇
第2階層目次タイトル 30日 人類史上最強の数学王 カール・フリードリヒ・ガウス
第2階層目次タイトル 番外編 キリスト教をおこした イエス・キリスト
第1階層目次タイトル 5月生まれの偉人
第2階層目次タイトル 1日 新しい日本画を生みだした 円山応挙
第2階層目次タイトル 2日 大ベストセラーになった子育て本を書いた ベンジャミン・マクレーン・スポック
第2階層目次タイトル 3日 君主の心がまえを説いた非情の思想家 ニコロ・マキャヴェリ
第2階層目次タイトル 4日 永遠の妖精 オードリー・ヘップバーン
第2階層目次タイトル 5日 江戸時代を代表する俳人 小林一茶
第2階層目次タイトル 6日 西洋人ではじめて北極点にいった探検家 ロバート・ピアリー
第2階層目次タイトル 7日 多民族をまとめて統一国家をつくった ヨシップ・ブロズ・チトー
第2階層目次タイトル 8日 わけへだてなく人を助ける赤十字をつくった ジャン・アンリ・デュナン
第2階層目次タイトル 9日 永遠の少年の物語で子どもに夢をあたえた ジェイムズ・マシュー・バリー
第2階層目次タイトル 10日 紅茶を世界に広めた トーマス・リプトン
第2階層目次タイトル 11日 アメリカを代表する作曲家 アーヴィング・バーリン
第2階層目次タイトル 12日 元祖・白衣の天使 フローレンス・ナイチンゲール
第2階層目次タイトル 13日 おそろしい伝染病の謎を解いた ロナルド・ロス
第2階層目次タイトル 14日 歌で命を表現し、医学で命を救った 斎藤茂吉
第2階層目次タイトル 15日 男女平等を実現させるために人生をささげた 市川房枝
第2階層目次タイトル 16日 生活に役立つ発明をした異色の発明家 デイヴィッド・エドワード・ヒューズ
第2階層目次タイトル 17日 ワクチンをつくって多くの命を救った エドワード・ジェンナー
第2階層目次タイトル 18日 20世紀を代表する思想家 バートランド・ラッセル
第2階層目次タイトル 19日 日本を代表する哲学者 西田幾多郎
第2階層目次タイトル 20日 近代小説の生みの親 オノレ・ド・バルザック
第2階層目次タイトル 21日 日曜画家から偉大な芸術家になった アンリ・ルソー
第2階層目次タイトル 22日 日本の近代小説の基礎をつくった 坪内逍遙
第2階層目次タイトル 23日 植物を観察して分類学をつくりあげた カール・フォン・リンネ
第2階層目次タイトル 24日 ロシアの農民の真実を描いたノーべル賞作家 ミハイル・アレクサンドロビチ・ショーロホフ
第2階層目次タイトル 25日 日本のアンデルセンといわれた童話作家 浜田広介
第2階層目次タイトル 26日 日本の哲学をきずいた思想家 谷川徹三
第2階層目次タイトル 27日 新しい宗教画を生みだした ジョルジュ・ルオー
第2階層目次タイトル 28日 狂牛病の謎の病原体をつきとめた スタンリー・プルシナー
第2階層目次タイトル 29日 命をかけて平和をめざした、悲劇の大統領 ジョン・F・ケネディ
第2階層目次タイトル 30日 てってい的に近代化を進めたロシア皇帝 ピョートル1世
第2階層目次タイトル 31日 アメリカの詩の神さま ウォルト・ホイットマン
第1階層目次タイトル 6月生まれの偉人
第2階層目次タイトル 1日 アメリカを代表する美しき大スター マリリン・モンロー
第2階層目次タイトル 2日 ナイト(騎士)の称号をもらった大作曲家 エドワード・エルガー
第2階層目次タイトル 3日 日本の美しい心を後世に伝えた 佐佐木信綱
第2階層目次タイトル 4日 100年先を見すえた日本の羅針盤 後藤新平
第2階層目次タイトル 5日 今の経済学の基礎をつくりあげた アダム・スミス
第2階層目次タイトル 6日 栄光と悲劇の探検家 ロバート・ファルコン・スコット
第2階層目次タイトル 7日 文明におかされないこの世の楽園を絵にした ポール・ゴーギャン
第2階層目次タイトル 8日 アイヌの文化と誇りをとりもどさせた少女 知里幸恵
第2階層目次タイトル 9日 機関車を実用化させた鉄道の父 ジョージ・スティーブンソン
第2階層目次タイトル 10日 さきの副将軍水戸光圀公にあらせられるぞ 徳川光圀
第2階層目次タイトル 11日 かがやかしく壮大な交響詩を生みだした リヒャルト・シュトラウス
第2階層目次タイトル 12日 けっして絶望しなかったユダヤの少女 アンネ・フランク
第2階層目次タイトル 13日 小さいころからの夢をかなえた探検家 白瀬矗
第2階層目次タイトル 14日 日本ではじめてのノーベル文学賞作家 川端康成
第2階層目次タイトル 15日 真言宗をひらいて救いの道をさししめした 空海
第2階層目次タイトル 16日 動く遺伝子を発見した情熱の科学者 バーバラ・マクリントック
第2階層目次タイトル 17日 美しく優雅なオペラをのちの世に残した シャルル・フランソワ・グノー
第2階層目次タイトル 18日 日本に動物学の礎をきずいた エドワード・シルヴェスター・モース
第2階層目次タイトル 19日 時代をこえて圧倒的な人気を誇る作家 太宰治
第2階層目次タイトル 20日 フランス・オペレッタの開拓者 ジャック・オッフェンバック
第2階層目次タイトル 21日 人間とはなにかを考えつづけた哲学者 ジャン・ポール・サルトル
第2階層目次タイトル 22日 戦争反対の本が世界的大ベストセラーに エリッヒ・マリア・レマルク
第2階層目次タイトル 23日 たくさんの童謡を子どもたちに贈った 三木露風
第2階層目次タイトル 24日 日本が誇る名城熊本城をきずいた 加藤清正
第2階層目次タイトル 25日 独創性にあふれた世界的な建築家 アントニ・ガウディ
第2階層目次タイトル 26日 明治維新3傑のひとり。「知」の代表 木戸孝允(桂小五郎)
第2階層目次タイトル 27日 3重苦を乗りこえて、世界に勇気をあたえた ヘレン・ケラー
第2階層目次タイトル 28日 フランス革命の基盤をつくった偉大な思想家 ジャン・ジャック・ルソー
第2階層目次タイトル 29日 世界一有名な王子さまの物語を書いた作家 アントワーヌ・ド・サン・テグジュペリ
第2階層目次タイトル 30日 幕末を生きたイギリス人外交官 アーネスト・サトウ
第2階層目次タイトル 番外編 イスラム教をおこした ムハンマド
第1階層目次タイトル 7月生まれの偉人
第2階層目次タイトル 1日 女性の生き方を世に問うた ジョルジュ・サンド
第2階層目次タイトル 2日 第1回芥川賞を受賞した社会派作家 石川達三
第2階層目次タイトル 3日 世の不条理を書いてみせた フランツ・カフカ
第2階層目次タイトル 4日 アメリカ民謡の父 スティーブン・フォスター
第2階層目次タイトル 5日 あらゆる芸術のかるわざ師 ジャン・コクトー
第2階層目次タイトル 6日 命がけで世界平和を訴える僧侶 ダライ・ラマ14世
第2階層目次タイトル 7日 不平等条約を解消したカミソリ大臣 陸奥宗光
第2階層目次タイトル 8日 アメリカ産業界の王さま ジョン・ロックフェラー
第2階層目次タイトル 9日 日本が世界に誇る指揮者 朝比奈隆
第2階層目次タイトル 10日 20世紀を代表する大作家 マルセル・プルースト
第2階層目次タイトル 11日 日本初の法学博士、明治民法の父 穂積陳重
第2階層目次タイトル 12日 女王陛下の陶器職人 ジョサイア・ウェッジウッド
第2階層目次タイトル 13日 日本の学校制度の基礎をつくった 森有礼
第2階層目次タイトル 14日 日本近代医学の父 緒方洪庵
第2階層目次タイトル 15日 自然主義文学の先駆者 国木田独歩
第2階層目次タイトル 16日 人類ではじめて南極点にいった探検家 ロアール・アムンセン
第2階層目次タイトル 17日 戦死した者たちの魂のために戦った 竹山道雄
第2階層目次タイトル 18日 アパルトヘイトを廃止した平和の人 ネルソン・マンデラ
第2階層目次タイトル 19日 伝統と新しいものがとけあった絵を残した エドガー・ドガ
第2階層目次タイトル 20日 遺伝学を切りひらいた情熱の司祭 グレゴール・ヨハン・メンデル
第2階層目次タイトル 21日 アメリカを代表する作家であり、ヒーロー アーネスト・ヘミングウェイ
第2階層目次タイトル 22日 華麗なる左腕のピアニスト ゲザ・ジチー
第2階層目次タイトル 23日 勤勉と工夫で、苦難を乗りこえた 二宮尊徳(金治郎)
第2階層目次タイトル 24日 美を追求した明治・昭和の大文豪 谷崎潤一郎
第2階層目次タイトル 25日 世界じゅうの子どもに音楽の楽しさを教えた フェルディナント・バイエル
第2階層目次タイトル 26日 イギリスで不動の人気を誇る劇作家 ジョージ・バーナード・ショー
第2階層目次タイトル 27日 波瀾万丈の人生を生きた大蔵大臣 高橋是清
第2階層目次タイトル 28日 社会貢献を第一に考えた理念の実業家 大原孫三郎
第2階層目次タイトル 29日 戦争と飢えを書いてノーベル文学賞受賞 エイヴィンド・ユーンソン
第2階層目次タイトル 30日 世界の自動車王 ヘンリー・フォード
第2階層目次タイトル 31日 日本の民俗学を生みだした 柳田國男
第1階層目次タイトル 8月生まれの偉人
第2階層目次タイトル 1日 死後はじめてみとめられたアメリカの文豪 ハーマン・メルヴィル
第2階層目次タイトル 2日 独自の自然哲学を生みだした 三浦梅園
第2階層目次タイトル 3日 世界一有名なサラリーマン 田中耕一
第2階層目次タイトル 4日 明治維新の師 吉田松陰
第2階層目次タイトル 5日 リアルを追求したフランスの大作家 ギイ・ド・モーパッサン
第2階層目次タイトル 6日 医学を劇的に発展させた医者 サー・アレクサンダー・フレミング
第2階層目次タイトル 7日 日本を代表する国民的作家 司馬遼太郎
第2階層目次タイトル 8日 横綱の中の横綱 谷風梶之助
第2階層目次タイトル 9日 化学の重要な法則を発見した法律家 アメデオ・アボガドロ
第2階層目次タイトル 10日 新政府を引っぱった明治維新の3傑 大久保利通
第2階層目次タイトル 11日 世界に誇れる平和憲法を考えた 幣原喜重郎
第2階層目次タイトル 12日 量子力学を大きく発展させてノーベル賞受賞 エルヴィン・シュレーディンガー
第2階層目次タイトル 13日 神といわれた天才映画監督 アルフレッド・ヒッチコック
第2階層目次タイトル 14日 野生動物の世界を世の中に紹介した アーネスト・トンプソン・シートン
第2階層目次タイトル 15日 フランスの華麗なる皇帝 ナポレオン・ボナパルト
第2階層目次タイトル 16日 人の生きる道を考え、教えた 山鹿素行
第2階層目次タイトル 17日 数学界最大の謎を生みだした ピエール・ド・フェルマー
第2階層目次タイトル 18日 人々のことを考えつづけた天台宗の開祖 最澄
第2階層目次タイトル 19日 世界でいちばん有名なブランドをつくった ココ・シャネル
第2階層目次タイトル 20日 幕末一の熱血漢 高杉晋作
第2階層目次タイトル 21日 漂流を乗りきって新しい人生にふみだした 浜田彦蔵
第2階層目次タイトル 22日 西洋音楽に革命をもたらした作曲家 クロード・ドビュッシー
第2階層目次タイトル 23日 昭和を代表する詩人 三好達治
第2階層目次タイトル 24日 短い人生を生きぬいた悲劇の天才作曲家 滝廉太郎
第2階層目次タイトル 25日 才能にあふれた最後の幕臣 榎本武揚
第2階層目次タイトル 26日 傷ついた人のそばによりそいつづけた聖女 マザー・テレサ
第2階層目次タイトル 27日 人を愛し、人から愛された文学者 宮沢賢治
第2階層目次タイトル 28日 たくさんの格言を残した多才な詩人 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
第2階層目次タイトル 29日 幸せとはなにか、つきつめて物語にした作家 モーリス・メーテルリンク
第2階層目次タイトル 30日 原子物理学の父 アーネスト・ラザフォード
第2階層目次タイトル 31日 世界じゅうで支持された教育法の生みの親 マリア・モンテッソーリ
第1階層目次タイトル 9月生まれの偉人
第2階層目次タイトル 1日 世界へ飛びだして自分の道を見つけた 国吉康雄
第2階層目次タイトル 2日 日本で最初の総理大臣 伊藤博文
第2階層目次タイトル 3日 世の中の価値観にとらわれない気骨の研究者 野依良治
第2階層目次タイトル 4日 出遅れたけれど大きく成功した音楽家 ヨーゼフ・アントン・ブルックナー
第2階層目次タイトル 5日 日本人最初のノーベル生理学・医学賞受賞者 利根川進
第2階層目次タイトル 6日 独学で原子説にたどりついた ジョン・ドルトン
第2階層目次タイトル 7日 伝説になったイギリス女王 エリザベス1世
第2階層目次タイトル 8日 鉄道オタクの大作曲家 アントニン・ドヴォルザーク
第2階層目次タイトル 9日 いなかにひらいた1軒の店を世界に広げた カーネル・サンダース
第2階層目次タイトル 10日 病気の人を助けることを使命にした医者 トマス・シデナム
第2階層目次タイトル 11日 ささやかな人々のささやかな人生を描いた オー・ヘンリー
第2階層目次タイトル 12日 人間の幸福と科学の発展に命をかけた イレーヌ・ジョリオ・キュリー
第2階層目次タイトル 13日 日本の医学を大きく前進させた 杉田玄白
第2階層目次タイトル 14日 犬を使った実験でノーベル賞を受賞 イワン・ペトロヴィッチ・パブロフ
第2階層目次タイトル 15日 幕末に活躍したゆいいつのお公家さま 岩倉具視
第2階層目次タイトル 16日 政治の世界と絵の世界で未来を切りひらいた 渡辺崋山
第2階層目次タイトル 17日 俳句に革命をおこした若き闘士 正岡子規
第2階層目次タイトル 18日 日本画の世界の巨匠 横山大観
第2階層目次タイトル 19日 カミオカンデの実験で世界的な発見をした 小柴昌俊
第2階層目次タイトル 20日 はじめてズボンをはいて服装革命をおこした エリザベス・ミラー
第2階層目次タイトル 21日 SFというジャンルをつくりあげた ハーバード・ジョージ・ウェルズ
第2階層目次タイトル 22日 製本屋の小僧から世界の科学者へ マイケル・ファラデー
第2階層目次タイトル 23日 日本が世界に誇る史上最高の画家 葛飾北斎
第2階層目次タイトル 24日 細胞のしくみと謎を解明した生化学者 セヴェロ・オチョア
第2階層目次タイトル 25日 中国文学と中国社会の改革者 魯迅
第2階層目次タイトル 26日 クラシックとポピュラー音楽を融合させた ジョージ・ガーシュイン
第2階層目次タイトル 27日 反戦に命をかけた哲学者 戸坂潤
第2階層目次タイトル 28日 さまざまな顔をもった多才な作家 プロスペール・メリメ
第2階層目次タイトル 29日 徳川家、最後の将軍 徳川慶喜
第2階層目次タイトル 30日 分子があることを証明した不屈の科学者 ジャン・バティスト・ペラン
第2階層目次タイトル 偉人からのことばの贈り物(1)
第1階層目次タイトル 10月生まれの偉人
第2階層目次タイトル 1日 史上最強の元・大統領 ジミー・カーター・ジュニア
第2階層目次タイトル 2日 非暴力で戦いぬいた平和の人 モハンダス・ガンジー
第2階層目次タイトル 3日 日本を心から愛した外交官 タウンゼント・ハリス
第2階層目次タイトル 4日 農民の美しさを絵で表現した画家 ジャン・フランソワ・ミレー
第2階層目次タイトル 5日 百科全書をつくりあげた思想家 ドニ・ディドロ
第2階層目次タイトル 6日 中国革命の父 孫文
第2階層目次タイトル 7日 20世紀最大の天才物理学者 ニールス・ボーア
第2階層目次タイトル 8日 自分だけの音楽をつくって世界に賞賛された 武満徹
第2階層目次タイトル 9日 人々の記憶に残るミュージシャン ジョン・レノン
第2階層目次タイトル 10日 数えきれない難民を救った冒険家 フリチョフ・ナンセン
第2階層目次タイトル 11日 人間の心の中を書いてノーベル文学賞受賞 フランソワ・モーリアック
第2階層目次タイトル 12日 世界でいちばん元気なスーパー老人 三浦雄一郎
第2階層目次タイトル 13日 イギリスではじめて女性首相になった鉄の女 マーガレット・サッチャー
第2階層目次タイトル 14日 国民に親しまれ、愛された大統領 ドワイト・デイヴィッド・アイゼンハワー
第2階層目次タイトル 15日 人間の生き方を考えつづけた フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
第2階層目次タイトル 16日 詩と物語をこよなく愛した オスカー・ワイルド
第2階層目次タイトル 17日 社会の中で生きていく人間を描いた劇作家 アーサー・ミラー
第2階層目次タイトル 18日 ノーベル賞を受賞したただひとりの哲学者 アンリ・ベルクソン
第2階層目次タイトル 19日 抗議の文学で社会を変えた、戦う作家 ミゲル・アンヘル・アストゥリアス
第2階層目次タイトル 20日 狂気をはらんだ若き天才詩人 アルチュール・ランボー
第2階層目次タイトル 21日 平和を祈りつづけた偉大な発明家 アルフレッド・ベルンハルド・ノーベル
第2階層目次タイトル 22日 史上最高のピアノの魔術師 フランツ・リスト
第2階層目次タイトル 23日 日本最後の元老 西園寺公望
第2階層目次タイトル 24日 世界ではじめて微生物を見た商人 アントニ・ファン・レーウェンフック
第2階層目次タイトル 25日 ならぶもののない天才画家 パブロ・ピカソ
第2階層目次タイトル 26日 歴史と勝負した大統領 フランソワ・ミッテラン
第2階層目次タイトル 27日 大航海時代の名キャプテン ジェイムズ・クック
第2階層目次タイトル 28日 日本の体育の父 嘉納治五郎
第2階層目次タイトル 29日 時代を変えた悪人か、ヒーローか 井伊直弼
第2階層目次タイトル 30日 人間の残酷さとすばらしさを描いた大文豪 フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
第2階層目次タイトル 31日 中華民国をつくった革命家 蔣介石
第1階層目次タイトル 11月生まれの偉人
第2階層目次タイトル 1日 新しい形の詩をつくった孤高の詩人 萩原朔太郎
第2階層目次タイトル 2日 フランス最後の悲劇の王妃 マリー・アントワネット
第2階層目次タイトル 3日 戦国時代、負け知らずの武将 武田信玄
第2階層目次タイトル 4日 美しく幻想的な文学をつくりあげた天才作家 泉鏡花
第2階層目次タイトル 5日 歴史語りを文学にした 海音寺潮五郎
第2階層目次タイトル 6日 バスケットボールの生みの親 ジェイムズ・ネイスミス
第2階層目次タイトル 7日 ノーベル賞を2回も受賞した偉大な科学者 マリ・キュリー
第2階層目次タイトル 8日 強い女性の姿を世の中にしめしてみせた マーガレット・ミッチェル
第2階層目次タイトル 9日 伝染病の研究に命をささげた 野口英世
第2階層目次タイトル 10日 民衆の手に神さまをとりもどした マルティン・ルター
第2階層目次タイトル 11日 軍人としての誇りと責任をつらぬいた 乃木希典
第2階層目次タイトル 12日 新しい彫刻の世界を切りひらいた オーギュスト・ロダン
第2階層目次タイトル 13日 宝の地図を描いて空想の世界を広げた ロバート・ルイス・スティーヴンソン
第2階層目次タイトル 14日 光と色彩をあやつった画家 クロード・モネ
第2階層目次タイトル 15日 時代の扉をおしあけた革命児 坂本龍馬
第2階層目次タイトル 16日 高く美しい理想をもちつづけた才人 北村透谷
第2階層目次タイトル 17日 修理工から世界的大企業の社長となった 本田宗一郎
第2階層目次タイトル 18日 ドイツに独自のオペラの花をさかせた カール・マリア・フォン・ウェーバー
第2階層目次タイトル 19日 映画の主人公になった探検家 ハイラム・ビンガム
第2階層目次タイトル 20日 宇宙の謎のひとつを解明した エドウィン・ハッブル
第2階層目次タイトル 21日 一時代をきずいた偉大な思想家 ヴォルテール
第2階層目次タイトル 22日 フランスの誇りをつらぬいた大統領 シャルル・ド・ゴール
第2階層目次タイトル 23日 巨大な帝国をつくりあげた王 オットー1世
第2階層目次タイトル 24日 神に対して新しい考え方をしめした哲学者 バールーフ・デ・スピノザ
第2階層目次タイトル 25日 アメリカン・ドリームになった鉄鋼王 アンドリュー・カーネギー
第2階層目次タイトル 26日 みんなが大好きなスヌーピーの生みの親 チャールズ・モンロー・シュルツ
第2階層目次タイトル 27日 小学校中退から世界的大企業創業者へ 松下幸之助
第2階層目次タイトル 28日 誰もが平等で幸せにくらせる社会を夢見た フリードリヒ・エンゲルス
第2階層目次タイトル 29日 左手を使って重要な法則を見つけた科学者 ジョン・アンブローズ・フレミング
第2階層目次タイトル 30日 アメリカの宝とよばれた作家 マーク・トウェイン
第2階層目次タイトル 偉人からのことばの贈り物(2)
第1階層目次タイトル 12月生まれの偉人
第2階層目次タイトル 1日 権力を嫌い、将軍を教育した和尚 沢庵宗彭
第2階層目次タイトル 2日 点と光で美しい絵画をつくりあげた ジョルジュ・スーラ
第2階層目次タイトル 3日 女子の教育に人生をささげた 津田梅子
第2階層目次タイトル 4日 人間の存在を考えつづけた放浪の詩人 ライナー・マリア・リルケ
第2階層目次タイトル 5日 夢と魔法の王国をつくりあげた ウォルト・ディズニー
第2階層目次タイトル 6日 日本の物理学の父 仁科芳雄
第2階層目次タイトル 7日 誰からも愛された明治維新の英雄 西郷隆盛
第2階層目次タイトル 8日 一文なしから、世界の大富豪へのぼりつめた ウィリアム・デュラント
第2階層目次タイトル 9日 真理を追いもとめた革命の詩人 ジョン・ミルトン
第2階層目次タイトル 10日 現代音楽を大きく変えた オリヴィエ・メシアン
第2階層目次タイトル 11日 おそろしい病気の原因をつきとめた ロベルト・コッホ
第2階層目次タイトル 12日 日本を自立した国にしようと力をつくした 福沢諭吉
第2階層目次タイトル 13日 真実を書く文学を日本でつくりあげた 田山花袋
第2階層目次タイトル 14日 さまざまな謎の予言を残した ノストラダムス
第2階層目次タイトル 15日 放射能を発見した物理学者 アンリ・ベクレル
第2階層目次タイトル 16日 明治の文学界に一時代をきずいた作家 尾崎紅葉
第2階層目次タイトル 17日 音楽家の地位を芸術家におしあげた ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
第2階層目次タイトル 18日 赤痢菌を発見して多くの命を救った医師 志賀潔
第2階層目次タイトル 19日 路上で生まれた世界の歌姫 エディット・ピアフ
第2階層目次タイトル 20日 日本の細菌学の父 北里柴三郎
第2階層目次タイトル 21日 昆虫の秘密を解きあかした ジャン・アンリ・ファーブル
第2階層目次タイトル 22日 万人が感動できるオペラをつくった作曲家 ジャコモ・プッチーニ
第2階層目次タイトル 23日 子どもの健康のためにお菓子をつくった 江崎利一
第2階層目次タイトル 24日 エネルギーの法則を発見した独学の人 ジェイムズ・プレスコット・ジュール
第2階層目次タイトル 25日 万有引力を発見した数学者 アイザック・ニュートン
第2階層目次タイトル 26日 江戸幕府をつくった、がまんの天下人 徳川家康
第2階層目次タイトル 27日 天体が動くルールを発見した天文学者 ヨハネス・ケプラー
第2階層目次タイトル 28日 国際連盟をつくってノーベル平和賞を受賞 ウッドロウ・ウィルソン
第2階層目次タイトル 29日 ゴムの改良に成功した発明家 チャールズ・グッドイヤー
第2階層目次タイトル 30日 光りかがやく物語を子どもたちに贈った ラドヤード・キップリング
第2階層目次タイトル 31日 20世紀を代表する色彩の魔術師 アンリ・マティス
第1階層目次タイトル 50音順さくいん
第1階層目次タイトル ジャンル別さくいん