もっとくわしいないよう

タイトル クマ大図鑑
タイトルヨミ クマ/ダイズカン
タイトル標目(ローマ字形) Kuma/daizukan
サブタイトル 体のひみつから人とのかかわりまで
サブタイトルヨミ カラダ/ノ/ヒミツ/カラ/ヒト/トノ/カカワリ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Karada/no/himitsu/kara/hito/tono/kakawari/made
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608729100000000
著者 小池/伸介‖監修
著者ヨミ コイケ,シンスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小池/伸介
著者標目(ローマ字形) Koike,Shinsuke
記述形典拠コード 110005921710000
著者標目(統一形典拠コード) 110005921710000
件名標目(漢字形) くま(熊)
件名標目(カタカナ形) クマ
件名標目(ローマ字形) Kuma
件名標目(典拠コード) 510026100000000
学習件名標目(漢字形) くま(熊)
学習件名標目(カタカナ形) クマ
学習件名標目(ローマ字形) Kuma
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540022200000000
学習件名標目(漢字形) ひぐま
学習件名標目(カタカナ形) ヒグマ
学習件名標目(ローマ字形) Higuma
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(典拠コード) 540747200000000
学習件名標目(漢字形) ほっきょくぐま
学習件名標目(カタカナ形) ホッキョクグマ
学習件名標目(ローマ字形) Hokkyokuguma
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(典拠コード) 540183000000000
学習件名標目(漢字形) パンダ
学習件名標目(カタカナ形) パンダ
学習件名標目(ローマ字形) Panda
学習件名標目(ページ数) 20-21,24
学習件名標目(典拠コード) 540162900000000
学習件名標目(漢字形) 絶滅種
学習件名標目(カタカナ形) ゼツメツシュ
学習件名標目(ローマ字形) Zetsumetsushu
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540503600000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥3000
内容紹介 世界にはどんなクマがいる? クマは何を食べる? クマが人を襲うのはなぜ? クマの種類とクマに似た動物たち、そして、クマの生態と人の生活とのかかわりなどを、写真やイラストで紹介します。
児童内容紹介 クマの能力(のうりょく)でいちばんすぐれているのは?森にすむクマの大事な役割(やくわり)は?クマの新たな一面を知って、クマやクマにかかわる問題について考えてみましょう。世界のクマを写真で紹介(しょうかい)し、クマの体の不思議や、クマと人とのかかわりなどを解説(かいせつ)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-569-78607-0
ISBN(10桁) 978-4-569-78607
ISBNに対応する出版年月 2017.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.1
TRCMARCNo. 16063069
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201701
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 63p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 489.57
NDC9版 489.57
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1994
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20161222
一般的処理データ 20161220 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20161220
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル まえがき かわいい? こわい? みんなが知らない クマのなぞにせまります!
第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル 1章 世界のクマ大集合!
第2階層目次タイトル はじめに クマってどんな生き物?
第2階層目次タイトル クマの生息地域 どこに、どんな種類がいるの?
第2階層目次タイトル クマの種類 どんなクマがいるの?
第2階層目次タイトル (1)ヒグマ
第2階層目次タイトル ・エゾヒグマ・コディアックヒグマ・アメリカヒグマ
第2階層目次タイトル ・ウマグマ・ヨーロッパヒグマ
第2階層目次タイトル (2)ツキノワグマ (3)アメリカクロクマ
第2階層目次タイトル (4)マレーグマ (5)メガネグマ
第2階層目次タイトル (6)ホッキョクグマ
第2階層目次タイトル (7)ナマケグマ
第2階層目次タイトル (8)ジャイアントパンダ
第2階層目次タイトル これってクマ? 似ている生き物たち
第2階層目次タイトル コラム チャレンジ! パンダ○×クイズ
第2階層目次タイトル コラム パンダ○×クイズのこたえ
第1階層目次タイトル 2章 クマの体の不思議
第2階層目次タイトル クマの体(1) 体のつくり
第2階層目次タイトル クマの体(2) 口と歯
第2階層目次タイトル 生態(1) クマは何を食べる?
第2階層目次タイトル クマの体(3) 前足とツメ
第2階層目次タイトル クマの体(4) 足
第2階層目次タイトル クマの体(5) 鼻と嗅覚
第2階層目次タイトル 生態(2) 冬眠の不思議
第2階層目次タイトル 生態(3) クマの子育て
第2階層目次タイトル クマのすむ環境 絶滅したクマたち
第2階層目次タイトル コラム クマなんでもNo.1!
第1階層目次タイトル 3章 クマと人とのかかわり
第2階層目次タイトル 知ってるかな? 暮らしのなかで親しまれるクマたち
第2階層目次タイトル 人と共に生活するクマたち クマに会いにいこう
第2階層目次タイトル 人のために利用する クマの体はさまざまなものに使われるよ
第2階層目次タイトル 森や川との関係 自然のなかでの役割
第2階層目次タイトル 環境の変化とクマ すみかがどんどん失われている!
第2階層目次タイトル 失われている里山 クマが人里におりてくるようになったワケ
第2階層目次タイトル 増えている人身被害 クマが人をおそうのはなぜ?
第2階層目次タイトル 人もクマもすみよい森に クマとの共存
第1階層目次タイトル 50音順さくいん