| タイトル | アジアの棚田日本の棚田 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アジア/ノ/タナダ/ニホン/ノ/タナダ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ajia/no/tanada/nihon/no/tanada |
| サブタイトル | オリザを旅する |
| サブタイトルヨミ | オリザ/オ/タビスル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Oriza/o/tabisuru |
| 並列タイトル | oryza |
| 著者 | 青柳/健二‖著 |
| 著者ヨミ | アオヤギ,ケンジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 青柳/健二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Aoyagi,Kenji |
| 著者標目(著者紹介) | 1958年山形県生まれ。山形大学工学部卒業。日本を含むアジア各地の稲作文化、とくに棚田とそこに暮らす人々を訪ね、新聞、雑誌、写真展などで写真を発表。棚田学会会員。 |
| 記述形典拠コード | 110002515240000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002515240000 |
| 件名標目(漢字形) | 棚田-写真集 |
| 件名標目(カタカナ形) | タナダ-シャシンシュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tanada-shashinshu |
| 件名標目(典拠コード) | 511773510010000 |
| 件名標目(漢字形) | 農村-アジア-写真集 |
| 件名標目(カタカナ形) | ノウソン-アジア-シャシンシュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Noson-ajia-shashinshu |
| 件名標目(典拠コード) | 511285321600000 |
| 出版者 | 平凡社 |
| 出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
| 本体価格 | ¥3200 |
| 内容紹介 | 日本各地から中国、韓国、そしてインドシナ半島からインドネシアまで、アジアに共通した稲作の文化である棚田を訪ね、美しい映像で米作りと人々の暮らしを描き出す写真集。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090010050 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160080010000 |
| ISBN(10桁) | 4-582-27754-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.7 |
| 誤ISBN | 4-82-27754-3 |
| TRCMARCNo. | 04038991 |
| Gコード | 31407153 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200407 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
| 出版者典拠コード | 310000196030000 |
| ページ数等 | 1冊 |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 616.2 |
| NDC9版 | 616.2 |
| 図書記号 | アア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | T01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1384 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1386 |
| ストックブックスコード | SS |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20090410 |
| 一般的処理データ | 20040730 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |