| タイトル | 大和仏心紀行 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤマト/ブッシン/キコウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yamato/busshin/kiko |
| 著者 | 榊/莫山‖著 |
| 著者ヨミ | サカキ,バクザン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 榊/莫山 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sakaki,Bakuzan |
| 著者標目(著者紹介) | 1926年三重県生まれ。京都大学文学部で井島勉に美学を学び、戦後、辻本史邑が創立した日本書芸院、奎星会などで活動後、「野の人」として独自の世界を構築。著書に「わたしの良寛」他多数。 |
| 記述形典拠コード | 110000439020000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000439020000 |
| 件名標目(漢字形) | 寺院-奈良県 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジイン-ナラケン |
| 件名標目(ローマ字形) | Jiin-naraken |
| 件名標目(典拠コード) | 510879721880000 |
| 出版者 | 毎日新聞社 |
| 出版者ヨミ | マイニチ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Mainichi/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 東大寺の松林の中にも、道端の地蔵さんにも、山の夕陽にも、大和路には、仏さんの心が、いっぱい、宿っているんだなあ-。『毎日新聞』日曜版連載の詩画エッセイをまとめる。散策ガイドマップ付き。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020050000 |
| ISBN(10桁) | 4-620-60558-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2000.4 |
| TRCMARCNo. | 00018981 |
| Gコード | 30681887 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2000.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200004 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7904 |
| 出版者典拠コード | 310000197590000 |
| ページ数等 | 215p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 185.9165 |
| NDC9版 | 185.9165 |
| 図書記号 | サヤ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1174 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20000428 |
| 一般的処理データ | 20000428 2000 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |