| タイトル | 地形図でたどる鉄道史 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | チケイズ/デ/タドル/テツドウシ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Chikeizu/de/tadoru/tetsudoshi | 
| タイトル標目(全集典拠コード) | 714096700000000 | 
| サブタイトル | 鉄道近代化の足跡を図上観察 | 
| サブタイトルヨミ | テツドウ/キンダイカ/ノ/ソクセキ/オ/ズジョウ/カンサツ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tetsudo/kindaika/no/sokuseki/o/zujo/kansatsu | 
| 巻次 | 西日本編 | 
| 巻次ヨミ | ニシニホ | 
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 | 
| シリーズ名 | JTBキャンブックス | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ジェーティービー/キャン/ブックス | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Jetibi/kyan/bukkusu | 
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | JTB/キャン/ブックス | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602005400000002 | 
| 著者 | 今尾/恵介‖著 | 
| 著者ヨミ | イマオ,ケイスケ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 今尾/恵介 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Imao,Keisuke | 
| 著者標目(著者紹介) | 1959年横浜市生まれ。中学生の頃から地形図に魅せられ、現在、主に手描き地図の製作を行っている。著書に「地図で歩く廃線跡」「地図で今昔」などがある。 | 
| 記述形典拠コード | 110002187570000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002187570000 | 
| 件名標目(漢字形) | 鉄道-日本 | 
| 件名標目(カタカナ形) | テツドウ-ニホン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsudo-nihon | 
| 件名標目(典拠コード) | 511195020390000 | 
| 件名標目(漢字形) | 地形図 | 
| 件名標目(カタカナ形) | チケイズ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Chikeizu | 
| 件名標目(典拠コード) | 510461400000000 | 
| 出版者 | JTB | 
| 出版者ヨミ | ジェーティービー | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jetibi | 
| 本体価格 | ¥1700 | 
| 内容紹介 | 沿線の景観を含めて図的に豊富な情報が得られる「地形図」を時代ごとに観察し、鉄道路線の改廃、栄枯盛衰を辿る。西日本編では、東海・北陸から九州の鉄道路線を取り上げる。 | 
| ジャンル名 | 60 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 120030030020 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 170040010000 | 
| ISBN(10桁) | 4-533-03533-7 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2000.6 | 
| TRCMARCNo. | 00024608 | 
| Gコード | 30691055 | 
| 出版地,頒布地等 | [東京] | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2000.6 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200006 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5847 | 
| 出版者典拠コード | 310000188630010 | 
| ページ数等 | 191p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | C | 
| NDC8版 | 686.21 | 
| NDC9版 | 686.21 | 
| 図書記号 | イチ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 巻冊記号 | 2 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1179 | 
| 配本回数 | 全2巻2配完結 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20000609 | 
| 一般的処理データ | 20000609 2000 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |