タイトル
|
三角縁神獣鏡と卑弥呼の鏡
|
タイトルヨミ
|
サンカクブチ/シンジュウキョウ/ト/ヒミコ/ノ/カガミ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sankakubuchi/shinjukyo/to/himiko/no/kagami
|
著者
|
西川/寿勝‖著
|
著者ヨミ
|
ニシカワ,トシカツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西川/寿勝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishikawa,Toshikatsu
|
著者標目(著者紹介)
|
1965年大阪府生まれ。奈良大学文学部文化財学科卒業。大阪府教育委員会・文化財保護課技師。日本考古学協会・埋蔵文化財保護対策委員会・全国委員。
|
記述形典拠コード
|
110003390100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003390100000
|
件名標目(漢字形)
|
遺跡・遺物-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
イセキ/イブツ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Iseki/ibutsu-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510493521710000
|
件名標目(漢字形)
|
遺跡・遺物-中国
|
件名標目(カタカナ形)
|
イセキ/イブツ-チュウゴク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Iseki/ibutsu-chugoku
|
件名標目(典拠コード)
|
510493531180000
|
件名標目(漢字形)
|
三角縁神獣鏡
|
件名標目(カタカナ形)
|
サンカクブチ/シンジュウキョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sankakubuchi/shinjukyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511826300000000
|
件名標目(漢字形)
|
邪馬台国
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヤマタイコク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yamataikoku
|
件名標目(典拠コード)
|
520299800000000
|
出版者
|
学生社
|
出版者ヨミ
|
ガクセイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakuseisha
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
大陸から日本にもたらされた舶載鏡は楽浪郡で製作された?! 「宝飾鏡」を頂点とする鏡の格付けから卑弥呼の鏡と三角縁神獣鏡の謎に迫る。『日本考古学』8号掲載の論文に加筆、挿図を多用しわかりやすくする。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030020
|
ISBN(10桁)
|
4-311-20235-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.6
|
TRCMARCNo.
|
00028301
|
Gコード
|
30703417
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200006
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1017
|
出版者典拠コード
|
310000164520000
|
ページ数等
|
246p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
210.2
|
NDC9版
|
210.27
|
図書記号
|
ニサ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p239〜244
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1188
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1182
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20100903
|
一般的処理データ
|
20000630 2000 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|