| タイトル | わゴムはどのくらいのびるかしら? |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワゴム/ワ/ドノクライ/ノビル/カシラ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Wagomu/wa/donokurai/nobiru/kashira |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:How far will a rubber band stretch? |
| 著者 | マイク・サーラー‖ぶん |
| 著者ヨミ | セイラー,マイク |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Thaler,Mike |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | マイク/サーラー |
| 著者標目(ローマ字形) | Seira,Maiku |
| 記述形典拠コード | 120000293830001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000293830000 |
| 著者 | ジェリー・ジョイナー‖え |
| 著者ヨミ | ジョイナー,ジェリー |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Joyner,Jerry |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ジェリー/ジョイナー |
| 著者標目(ローマ字形) | Joina,Jeri |
| 著者標目(著者紹介) | フリーのイラストレーター、デザイナー。『エスクワイア』やプッシュ・ピン・スタジオで働いたのち、ヨーロッパ、アメリカで活躍。 |
| 記述形典拠コード | 120000148950001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000148950000 |
| 著者 | きしだ/えりこ‖やく |
| 著者ヨミ | キシダ,エリコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岸田/衿子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kishida,Eriko |
| 記述形典拠コード | 110000321280001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000321280000 |
| 出版者 | ほるぷ出版 |
| 出版者ヨミ | ホルプ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Horupu/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | ある日、ぼうやは輪ゴムがどれくらい伸びるか試してみることにしました。部屋から外へ、バスで、汽車で、飛行機で、輪ゴムはどんどん、どんどん、どんどん伸びて…。1976年刊の改訂新版。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090230000 |
| ISBN(10桁) | 4-593-50402-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2000.7 |
| TRCMARCNo. | 00030497 |
| Gコード | 30708977 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2000.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200007 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7791 |
| 出版者典拠コード | 310000197020000 |
| ページ数等 | 1冊 |
| 大きさ | 19×24cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 933 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 933.7 |
| 図書記号 | ジワ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | セワ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1184 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1191 |
| 掲載日 | 2009/12/19 |
| 版表示 | 改訂新版 |
| ベルグループコード | 08H |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20091225 |
| 一般的処理データ | 20000714 2000 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |