タイトル
|
霧ケ峰・美ケ原
|
タイトルヨミ
|
キリガミネ/ウツクシガハラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kirigamine/utsukushigahara
|
シリーズ名
|
訪ねてみたい美しき信州
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
タズネテ/ミタイ/ウツクシキ/シンシュウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tazunete/mitai/utsukushiki/shinshu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605709600000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
2
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
著者
|
宮坂/直木‖写真
|
著者ヨミ
|
ミヤサカ,ナオキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮坂/直木
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyasaka,Naoki
|
記述形典拠コード
|
110003405020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003405020000
|
著者
|
佐々木/信一‖写真
|
著者ヨミ
|
ササキ,シンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐々木/信一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sasaki,Shin'ichi
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1949〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年生まれ。写真家。(株)フォト信州代表。著書に「国宝松本城」など。
|
記述形典拠コード
|
110001941020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001941020000
|
著者
|
川崎/史郎‖文
|
著者ヨミ
|
カワサキ,シロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
川崎/史郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawasaki,Shiro
|
記述形典拠コード
|
110002780760000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002780760000
|
件名標目(漢字形)
|
霧ケ峰-写真集
|
件名標目(カタカナ形)
|
キリガミネ-シャシンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kirigamine-shashinshu
|
件名標目(典拠コード)
|
520474310010000
|
件名標目(漢字形)
|
美ケ原-写真集
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウツクシガハラ-シャシンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Utsukushigahara-shashinshu
|
件名標目(典拠コード)
|
520442710010000
|
出版者
|
信濃毎日新聞社
|
出版者ヨミ
|
シナノ/マイニチ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinano/Mainichi/Shinbunsha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
夜のうちにたちこめた霧が朝日の中に溶けていき、そこに息づく生命のすべてが美しく輝く霧ケ峰。銀色の山々がそそり立ち、神々の聖域を思わせる風景を作り出す美ケ原。信州の名勝地の素顔を切り取る写真集。
|
ジャンル名
|
70
|
ISBN(10桁)
|
4-7840-9869-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.7
|
TRCMARCNo.
|
00032962
|
Gコード
|
30713428
|
出版地,頒布地等
|
長野
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200007
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3273
|
出版者典拠コード
|
310000175630000
|
ページ数等
|
95p
|
大きさ
|
20×22cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
291.52
|
NDC9版
|
291.52
|
図書記号
|
ミキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1186
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050715
|
一般的処理データ
|
20000728 2000 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|