| タイトル | 高校生のための実践劇作入門 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウコウセイ/ノ/タメ/ノ/ジッセン/ゲキサク/ニュウモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kokosei/no/tame/no/jissen/gekisaku/nyumon |
| サブタイトル | 劇作家からの十二の手紙 |
| サブタイトルヨミ | ゲキサッカ/カラ/ノ/ジュウニ/ノ/テガミ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gekisakka/kara/no/juni/no/tegami |
| 著者 | 北村/想‖著 |
| 著者ヨミ | キタムラ,ソウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 北村/想 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kitamura,So |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年滋賀県生まれ。劇作家、小説家。プロジェクト・ナビ代表。名古屋を本拠地にして演劇活動を展開。「雪をわたって」で第24回紀伊国屋演劇賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000330550000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000330550000 |
| 件名標目(漢字形) | 戯曲-作法 |
| 件名標目(カタカナ形) | ギキョク-サホウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Gikyoku-saho |
| 件名標目(典拠コード) | 510633910020000 |
| 出版者 | 白水社 |
| 出版者ヨミ | ハクスイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hakusuisha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | どうすれば戯曲がちっとはマシに書けるようになるか。そんなお悩み解決に、具体的できめこまかなテクニックを紹介。舞台の脚本はもちろん、映画やテレビのシナリオライター等を志す人への実践劇作アドバイス。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010040000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010060000000 |
| ISBN(10桁) | 4-560-03563-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2000.8 |
| TRCMARCNo. | 00037097 |
| Gコード | 30726309 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2000.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200008 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6911 |
| 出版者典拠コード | 310000192160000 |
| ページ数等 | 147p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 901.2 |
| NDC9版 | 901.2 |
| 図書記号 | キコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | G |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1190 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20000901 |
| 一般的処理データ | 20000901 2000 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |