| タイトル | 船長になるには |
|---|---|
| タイトルヨミ | センチョウ/ニ/ナル/ニワ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sencho/ni/naru/niwa |
| シリーズ名 | なるにはBOOKS |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ナルニワ/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Naruniwa/bukkusu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ナルニワ/BOOKS |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602299300000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 8 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 8 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000008 |
| 著者 | 今井/常夫‖著 |
| 著者ヨミ | イマイ,ツネオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 今井/常夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Imai,Tsuneo |
| 著者標目(著者紹介) | 1958年山口県生まれ。東京商船大学運送工学研究科修了。セイル大阪参事として帆船の企画運営に携わる。 |
| 記述形典拠コード | 110003541370000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003541370000 |
| 著者 | 大森/洋子‖著 |
| 著者ヨミ | オオモリ,ヨウコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大森/洋子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Omori,Yoko |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年函館生まれ。海と船を中心テーマに翻訳・執筆を行う。 |
| 記述形典拠コード | 110001517100000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001517100000 |
| 件名標目(漢字形) | 船員 |
| 件名標目(カタカナ形) | センイン |
| 件名標目(ローマ字形) | Sen'in |
| 件名標目(典拠コード) | 511098300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 海技従事者 |
| 件名標目(カタカナ形) | カイギ/ジュウジシャ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kaigi/jujisha |
| 件名標目(典拠コード) | 510564900000000 |
| 出版者 | ぺりかん社 |
| 出版者ヨミ | ペリカンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Perikansha |
| 本体価格 | ¥1170 |
| 内容紹介 | 海洋に囲まれた日本に船は不可欠だ。コンテナ船、海洋調査船等、様々な船舶を紹介。また、船長をはじめ一等航海士や司厨長等の船内の各役職及び実際の就職状況も細説する。 |
| ジャンル名 | 34 |
| ジャンル名(図書詳細) | 100010000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120030020000 |
| ISBN(10桁) | 4-8315-0947-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2001.4 |
| TRCMARCNo. | 01014290 |
| Gコード | 30812252 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2001.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200104 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7612 |
| 出版者典拠コード | 310000196100000 |
| ページ数等 | 165p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 683.8 |
| NDC9版 | 683.8 |
| 図書記号 | イセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | S11 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1219 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140328 |
| 一般的処理データ | 20010330 2001 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |