| タイトル | よみがえった黒こげのイチョウ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨミガエッタ/クロコゲ/ノ/イチョウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yomigaetta/kurokoge/no/icho |
| サブタイトル | 命を守り震災や戦災を伝える樹木 |
| サブタイトルヨミ | イノチ/オ/マモリ/シンサイ/ヤ/センサイ/オ/ツタエル/ジュモク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Inochi/o/mamori/shinsai/ya/sensai/o/tsutaeru/jumoku |
| シリーズ名 | ノンフィクション・ワールド |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ノンフィクション/ワールド |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Nonfikushon/warudo |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603238100000000 |
| 著者 | 唐沢/孝一‖著 |
| 著者ヨミ | カラサワ,コウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 唐沢/孝一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Karasawa,Koichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1943年群馬県生まれ。東京教育大学理学部卒業。都立高校で生物を教える。都市鳥研究会代表、埼玉大学非常勤講師など。著書に「語り継ぐ焼けイチョウ」「お帰りなさいツバメたち」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000295520000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000295520000 |
| 件名標目(漢字形) | 樹木 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジュモク |
| 件名標目(ローマ字形) | Jumoku |
| 件名標目(典拠コード) | 510911200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 災害-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | サイガイ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Saigai-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510832710060000 |
| 学習件名標目(漢字形) | いちょう(銀杏) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イチョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Icho |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540005500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 保安林 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホアンリン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hoanrin |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540245300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 戦争と平和 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | センソウ/ト/ヘイワ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Senso/to/heiwa |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540368200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 樹木 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジュモク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jumoku |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540416500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 災害・防災 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サイガイ/ボウサイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Saigai/bosai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540455500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 震災 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シンサイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shinsai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540580800000000 |
| 出版者 | 大日本図書 |
| 出版者ヨミ | ダイニッポン/トショ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Dainippon/Tosho |
| 本体価格 | ¥1350 |
| 内容紹介 | 戦争や大地震で焼かれても今に生き残っている各地の樹木は、歴史の生き証人です。これらの樹木を通して戦災や震災の実相を知り、平和の尊さや防災、地域の歴史について考えます。 |
| 児童内容紹介 | 皆さんは、黒こげになって、それでもなお生き続けている木を見たことがありますか?その木は、おじいさんやおばあさん、ひいおじいさんやひいおばあさんをおそった、戦災や震災などで多くの被害を受けました。人々を救った木もあります。日本各地に、今もひっそりとたたずんでいるそれらの木を訪ね歩いたお話です。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130060 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010060000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010070000 |
| ISBN(10桁) | 4-477-01201-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2001.6 |
| TRCMARCNo. | 01025867 |
| Gコード | 30837918 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2001.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200106 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4398 |
| 出版者典拠コード | 310000182230000 |
| ページ数等 | 157p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 653.2 |
| NDC9版 | 653.2 |
| 図書記号 | カヨ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1227 |
| ベルグループコード | 09H |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120615 |
| 一般的処理データ | 20010601 2001 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |