もっとくわしいないよう

タイトル 大阪的基準(オオサカ・スタンダード)
タイトルヨミ オオサカ/スタンダード
タイトル標目(ローマ字形) Osaka/sutandado
タイトル標目(漢字形) 大阪的基準
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) オオサカテキ/キジュン
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Osakateki/kijun
著者 吉本/俊二‖著
著者ヨミ ヨシモト,シュンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉本/俊二
著者標目(ローマ字形) Yoshimoto,Shunji
著者標目(著者紹介) 1959年大阪府生まれ。上智大学文学部新聞学科卒業。フリージャーナリスト、コラムニスト。著書に「最新・一目でわかる商品・ブランド地図」「明るい日本を考えるヒント・東西学」など。
記述形典拠コード 110001746120000
著者標目(統一形典拠コード) 110001746120000
件名標目(漢字形) 大阪府
件名標目(カタカナ形) オオサカフ
件名標目(ローマ字形) Osakafu
件名標目(典拠コード) 520145300000000
出版者 東洋経済新報社
出版者ヨミ トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Toyo/Keizai/Shinposha
本体価格 ¥1200
内容紹介 お笑い、たこ焼き、タイガース…。大阪で育まれてきたモノ、文化、思考はひそかに日本の基準になりつつある? さまざまな大阪的な実例を挙げながら「オオサカ・スタンダード」を興味深く解説。
ジャンル名 35
ジャンル名(図書詳細) 070030010000
ISBN(10桁) 4-492-04157-5
ISBNに対応する出版年月 2001.6
TRCMARCNo. 01026085
Gコード 30838560
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2001.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200106
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5214
出版者典拠コード 310000185730000
ページ数等 209p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 302.163
NDC9版 302.163
図書記号 ヨオ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1227
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20010601
一般的処理データ 20010601 2001 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0