もっとくわしいないよう

タイトル ロボット世紀のとびらが開いた
タイトルヨミ ロボット/セイキ/ノ/トビラ/ガ/ヒライタ
タイトル標目(ローマ字形) Robotto/seiki/no/tobira/ga/hiraita
シリーズ名 体験ノンフィクション
シリーズ名標目(カタカナ形) タイケン/ノンフィクション
シリーズ名標目(ローマ字形) Taiken/nonfikushon
シリーズ名標目(典拠コード) 604723800000000
著者 本間/正樹‖著
著者ヨミ ホンマ,マサキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 本間/正樹
著者標目(ローマ字形) Honma,Masaki
著者標目(著者紹介) 1952年新潟県生まれ。早稲田大学文学部卒業。自然と人間をテーマにしたノンフィクションを中心に活躍。著書に「大地とともに」「こちらは宇宙ステーション」など。
記述形典拠コード 110000893970000
著者標目(統一形典拠コード) 110000893970000
著者 原田/こういち‖絵
著者ヨミ ハラダ,コウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 原田/こういち
著者標目(ローマ字形) Harada,Koichi
記述形典拠コード 110002056050000
著者標目(統一形典拠コード) 110002056050000
件名標目(漢字形) ロボット
件名標目(カタカナ形) ロボット
件名標目(ローマ字形) Robotto
件名標目(典拠コード) 510282700000000
学習件名標目(漢字形) ロボット
学習件名標目(カタカナ形) ロボット
学習件名標目(ローマ字形) Robotto
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540214600000000
学習件名標目(漢字形) 移り変わり
学習件名標目(カタカナ形) ウツリカワリ
学習件名標目(ローマ字形) Utsurikawari
学習件名標目(典拠コード) 540491100000000
学習件名標目(漢字形) 研究者
学習件名標目(カタカナ形) ケンキュウシャ
学習件名標目(ローマ字形) Kenkyusha
学習件名標目(ページ数) 53
学習件名標目(典拠コード) 540483600000000
出版者 佼成出版社
出版者ヨミ コウセイ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kosei/Shuppansha
本体価格 ¥1500
内容紹介 夢の一歩をふみだした日本のロボット研究を紹介するノンフクション。さまざまな人型ロボットや、研究者へのインタビュー、ロボットの操縦体験などを掲載。ロボットと人間の未来を探る。
児童内容紹介 ドラえもんみたいなロボットがいたらいいなと思ったことはありませんか。日本でもペット型ロボットのアイボや人間の言葉を聞き分けて動くピノなどたくさんのロボットが生まれています。この本は、ロボットの専門家へのインタビューや、研究中のロボットの写真や絵がたくさんのっているロボットの入門書です。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(10桁) 4-333-01934-6
ISBNに対応する出版年月 2001.6
TRCMARCNo. 01030320
Gコード 30849133
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2001.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200106
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2245
出版者典拠コード 310000170220000
ページ数等 127p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 548.3
NDC9版 548.3
図書記号 ホロ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1231
ベルグループコード 09
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20010629 2001 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0