| タイトル | やきものをつくる窯の焚き方・つくり方 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤキモノ/オ/ツクル/カマ/ノ/タキカタ/ツクリカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yakimono/o/tsukuru/kama/no/takikata/tsukurikata |
| シリーズ名 | 陶磁郎BOOKS |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | トウジロウ/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Tojiro/bukkusu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | トウジロウ/BOOKS |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604347400000000 |
| 著者 | 田巻/保‖著 |
| 著者ヨミ | タマキ,タモツ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田巻/保 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tamaki,Tamotsu |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年新潟県生まれ。「益子窯炉」代表、東京芸術大学非常勤講師、文星芸術大学非常勤講師。 |
| 記述形典拠コード | 110003593880000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003593880000 |
| 件名標目(漢字形) | 陶磁器 |
| 件名標目(カタカナ形) | トウジキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tojiki |
| 件名標目(典拠コード) | 511241200000000 |
| 出版者 | 双葉社 |
| 出版者ヨミ | フタバシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Futabasha |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 火を知り、炎をあやつる。窯の仕組みがこれでわかる! 全国的に見ても希有なものとなっている築窯師が、ろうそくの炎の理論を元に焼成の原理を分かりやすく説明。窯にまつわる全てが分かる1冊。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080110010 |
| ISBN(10桁) | 4-575-29249-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2001.7 |
| TRCMARCNo. | 01031977 |
| Gコード | 30852679 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2001.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200107 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7336 |
| 出版者典拠コード | 310000194390000 |
| ページ数等 | 109p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 573.28 |
| NDC9版 | 573.28 |
| 図書記号 | タヤ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1232 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20010706 |
| 一般的処理データ | 20010706 2001 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |