| タイトル | 昆虫と気象 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コンチュウ/ト/キショウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Konchu/to/kisho |
| シリーズ名 | 気象ブックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | キショウ/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kisho/bukkusu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605509300000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 011 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 11 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000011 |
| 著者 | 桐谷/圭治‖著 |
| 著者ヨミ | キリタニ,ケイジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 桐谷/圭治 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kiritani,Keiji |
| 著者標目(著者紹介) | 1929年大阪府生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程中退。農林水産省農業環境技術研究所名誉研究員等を経て、現在、アメリカ昆虫学会特別会員等。農学博士。 |
| 記述形典拠コード | 110000345620000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000345620000 |
| 件名標目(漢字形) | 昆虫 |
| 件名標目(カタカナ形) | コンチュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Konchu |
| 件名標目(典拠コード) | 511497100000000 |
| 件名標目(漢字形) | 害虫 |
| 件名標目(カタカナ形) | ガイチュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Gaichu |
| 件名標目(典拠コード) | 510580500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 気象 |
| 件名標目(カタカナ形) | キショウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kisho |
| 件名標目(典拠コード) | 510627200000000 |
| 出版者 | 成山堂書店 |
| 出版者ヨミ | セイザンドウ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seizando/Shoten |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 日常の気象から地球温暖化まで、気象が、昆虫の大発生、害虫管理、昆虫媒介病などに及ぼす影響を新しい切り口で解明した応用昆虫学の最先端の書。個々の昆虫種と気象との関係を紹介し、新たな仮説や斬新な分析結果を提示する。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130090020000 |
| ISBN(10桁) | 4-425-55101-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 2001.9 |
| TRCMARCNo. | 01043598 |
| Gコード | 30881786 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2001.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200109 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3819 |
| 出版者典拠コード | 310000178800000 |
| ページ数等 | 177,6p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 486.1 |
| NDC9版 | 486.1 |
| 図書記号 | キコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p175〜176 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1242 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20010921 |
| 一般的処理データ | 20010921 2001 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |