タイトル
|
言語聴覚士になりたい
|
タイトルヨミ
|
ゲンゴ/チョウカクシ/ニ/ナリタイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gengo/chokakushi/ni/naritai
|
シリーズ名
|
CK books
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シーケー/ブックス
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
CK books
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shike/bukkusu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
CK/books
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605342200000000
|
シリーズ名
|
介護・福祉の資格をとる本
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カイゴ/フクシ/ノ/シカク/オ/トル/ホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kaigo/fukushi/no/shikaku/o/toru/hon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605342210010000
|
著者
|
毛束/真知子‖編著
|
著者ヨミ
|
ケズカ,マチコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
毛束/真知子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kezuka,Machiko
|
著者標目(著者紹介)
|
国立聴力言語障害センター付属聴能言語専門職員養成所、東京大学大学院修士課程修了。病院、教育相談所等を経て、現在、東京都職員共済組合清瀬病院リハビリテーション科勤務。
|
記述形典拠コード
|
110003681410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003681410000
|
件名標目(漢字形)
|
言語聴覚士
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゲンゴ/チョウカクシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gengo/chokakushi
|
件名標目(典拠コード)
|
510734700000000
|
出版者
|
中央経済社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/ケイザイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Keizaisha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
言語聴覚障害は身近に存在する障害。でも、言語聴覚士の行っている仕事について知っている人はまだまだ少数。言語聴覚士の仕事の内容、資格取得のコースや試験の仕組みまでを解説。言語聴覚士になるための道しるべとなる1冊。
|
ジャンル名
|
34
|
ISBN(10桁)
|
4-502-57450-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.1
|
TRCMARCNo.
|
01061085
|
Gコード
|
30920443
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200201
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4621
|
出版者典拠コード
|
310000183380000
|
ページ数等
|
215p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
498.14
|
NDC9版
|
498.14
|
図書記号
|
ケゲ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1255
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20011221
|
一般的処理データ
|
20011221 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|