| タイトル | 狂言サイボーグ |
|---|---|
| タイトルヨミ | キョウゲン/サイボーグ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kyogen/saibogu |
| 著作(漢字形) | 狂言サイボーグ |
| 著作(カタカナ形) | キョウゲン/サイボーグ |
| 著作(ローマ字形) | Kyogen/saibogu |
| 著作(典拠コード) | 800000224200000 |
| 著者 | 野村/万斎‖著 |
| 著者ヨミ | ノムラ,マンサイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野村/万斎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nomura,Mansai |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 2代目 |
| 著者標目(著者紹介) | 1966年生まれ。東京芸術大学卒業。野村万作の長男。狂言の演出・脚色もつとめ、現代に生きる狂言師として狂言の普及を目指す。「狂言ござる乃座」主宰。著書に「万斎でござる」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110003114390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003114390000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野村/万斎 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ノムラ,マンサイ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Nomura,Mansai |
| 個人件名標目(付記事項(専門、世系等)) | 2代目 |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110003114390000 |
| 件名標目(漢字形) | 狂言 |
| 件名標目(カタカナ形) | キョウゲン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kyogen |
| 件名標目(典拠コード) | 510668900000000 |
| 出版者 | 日本経済新聞社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ケイザイ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Keizai/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥1905 |
| 内容紹介 | 狂言界の若きプリンスによる、魅力満載のエッセイ集。リズミカルな文体で狂言を現代的に翻訳し、古今東西の演劇や文学の間を自在に駆け巡る。撮り下ろし写真も多数収録。『日本経済新聞』夕刊連載に書下ろしを加えた。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160160020000 |
| ISBN(10桁) | 4-532-16399-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2001.12 |
| TRCMARCNo. | 02000489 |
| Gコード | 30922510 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2001.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200112 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5825 |
| 出版者典拠コード | 310000188500000 |
| ページ数等 | 205p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 773.9 |
| NDC9版 | 773.9 |
| 図書記号 | ノキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1256 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1266 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230915 |
| 一般的処理データ | 20011228 2001 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |