タイトル
|
衝撃の古代アマゾン文明
|
タイトルヨミ
|
ショウゲキ/ノ/コダイ/アマゾン/ブンメイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shogeki/no/kodai/amazon/bunmei
|
サブタイトル
|
第五の大河文明が世界史を書きかえる
|
サブタイトルヨミ
|
ダイゴ/ノ/タイガ/ブンメイ/ガ/セカイシ/オ/カキカエル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Daigo/no/taiga/bunmei/ga/sekaishi/o/kakikaeru
|
著者
|
実松/克義‖著
|
著者ヨミ
|
サネマツ,カツヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
実松/克義
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sanematsu,Katsuyoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年佐賀県生まれ。カンサス大学大学院修士課程修了。立教大学社会学部教授。シャーマニズム、古代の伝統と叡智、古代文明の研究をライフワークとする。
|
記述形典拠コード
|
110000470800000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000470800000
|
件名標目(漢字形)
|
ボリビア-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ボリビア-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Boribia-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520065510050000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
南米アマゾン川上流のホモス平原には、ナスカの地上絵を遙かに超える直線道路網や大規模な運河、多数の人造湖を持ち、計画農業を行った巨大な大河文明が存在していた。その驚異的な文明に関するこれまでの調査研究を俯瞰する。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010070000
|
ISBN(10桁)
|
4-06-212462-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.8
|
TRCMARCNo.
|
04042684
|
Gコード
|
31414345
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200408
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
334p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
267
|
NDC9版
|
267
|
図書記号
|
サシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p325〜334
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1386
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20040820
|
一般的処理データ
|
20040820 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|