| タイトル | Q&A障害者の欠格条項 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キュー/アンド/エー/ショウガイシャ/ノ/ケッカク/ジョウコウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kyu/ando/e/shogaisha/no/kekkaku/joko |
| サブタイトル | 撤廃と社会参加拡大のために |
| サブタイトルヨミ | テッパイ/ト/シャカイ/サンカ/カクダイ/ノ/タメ/ニ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Teppai/to/shakai/sanka/kakudai/no/tame/ni |
| 著者 | 臼井/久実子‖編著 |
| 著者ヨミ | ウスイ,クミコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 臼井/久実子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Usui,Kumiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1960年生まれ。幼い時からの聴覚障害者。80年代から障害者の自立生活運動に参加。「障害者欠格条項をなくす会」事務局を務める。 |
| 記述形典拠コード | 110003690070000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003690070000 |
| 件名標目(漢字形) | 身体障害者 |
| 件名標目(カタカナ形) | シンタイ/ショウガイシャ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shintai/shogaisha |
| 件名標目(典拠コード) | 511015200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 資格 |
| 件名標目(カタカナ形) | シカク |
| 件名標目(ローマ字形) | Shikaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510871400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 法律 |
| 件名標目(カタカナ形) | ホウリツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Horitsu |
| 件名標目(典拠コード) | 511390000000000 |
| 出版者 | 明石書店 |
| 出版者ヨミ | アカシ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Akashi/Shoten |
| 累積注記 | 企画:障害者欠格条項をなくす会 |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 欠格条項という法律で縛るのではなく、障害者の人格と能力を正当に評価し、その能力を引き出すことのできる環境づくりにむけて、「欠格条項」に関する基礎知識から海外の状況、これからどうすればよいのかなどをQ&Aで解説。 |
| ジャンル名 | 40 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140050040000 |
| ISBN(10桁) | 4-7503-1505-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.1 |
| TRCMARCNo. | 02001871 |
| Gコード | 30925507 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200201 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0182 |
| 出版者典拠コード | 310000159650000 |
| ページ数等 | 149p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 369.27 |
| NDC9版 | 369.27 |
| 図書記号 | ウキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 障害者欠格条項にかかわる略年表:p143〜145 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1257 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20020111 |
| 一般的処理データ | 20020111 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |