タイトル | 金太郎の誕生 |
---|---|
タイトルヨミ | キンタロウ/ノ/タンジョウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kintaro/no/tanjo |
シリーズ名 | 遊学叢書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ユウガク/ソウショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Yugaku/sosho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605366600000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 21 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 21 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000021 |
著者 | 鳥居/フミ子‖著 |
著者ヨミ | トリイ,フミコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鳥居/フミ子 |
著者標目(ローマ字形) | Torii,Fumiko |
著者標目(著者紹介) | 昭和2年愛知県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。清真学園女子短期大学客員教授。「近世芸能の研究」で志田延義賞、「近世芸能の発掘」で河竹賞を受賞。 |
記述形典拠コード | 110000691280000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000691280000 |
件名標目(漢字形) | 日本文学-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 510401810170000 |
件名標目(漢字形) | 伝説-日本 |
件名標目(カタカナ形) | デンセツ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Densetsu-nihon |
件名標目(典拠コード) | 511204020710000 |
出版者 | 勉誠出版 |
出版者ヨミ | ベンセイ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bensei/Shuppan |
本体価格 | ¥2200 |
内容紹介 | 童子の姿にさまざまな夢を託してきた江戸時代から現代にいたる庶民の心のありようを具現する「金太郎」。視覚的な文献を中心に、我々の祖先の求めたものが何であったのかを探りつつ、金太郎像誕生の経緯をあとづける試み。 |
ジャンル名 | 93 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
ISBN(10桁) | 4-585-04081-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2002.1 |
TRCMARCNo. | 02002612 |
Gコード | 30928259 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2002.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200201 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7621 |
出版者典拠コード | 310000196130002 |
ページ数等 | 209p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 910.2 |
NDC9版 | 910.2 |
図書記号 | トキ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 金太郎関連年表:p199〜203 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1258 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20020118 |
一般的処理データ | 20020118 2002 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |