もっとくわしいないよう

タイトル ナノテクの衝撃
タイトルヨミ ナノテク/ノ/ショウゲキ
タイトル標目(ローマ字形) Nanoteku/no/shogeki
サブタイトル 日本経済を救うキーテクノロジー
サブタイトルヨミ ニホン/ケイザイ/オ/スクウ/キー/テクノロジー
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/keizai/o/suku/ki/tekunoroji
シリーズ名 B&Tブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) ビー/アンド/ティー/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Bi/ando/ti/bukkusu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) B/&/T/ブックス
シリーズ名標目(典拠コード) 603733500000000
著者 日刊工業新聞特別取材班‖編
著者ヨミ ニッカン/コウギョウ/シンブンシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日刊工業新聞社
著者標目(ローマ字形) Nikkan/Kogyo/Shinbunsha
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ニッカン/コウギョウ/シンブン/トクベツ/シュザイハン
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Nikkan/Kogyo/Shinbun/Tokubetsu/Shuzaihan
記述形典拠コード 210000026910014
著者標目(統一形典拠コード) 210000026910000
著者 大阪科学技術センター‖編
著者ヨミ オオサカ/カガク/ギジュツ/センター
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大阪科学技術センター
著者標目(ローマ字形) Osaka/Kagaku/Gijutsu/Senta
記述形典拠コード 210000054050000
著者標目(統一形典拠コード) 210000054050000
著者 関西ナノテクノロジー推進会議‖編
著者ヨミ カンサイ/ナノテクノロジー/スイシン/カイギ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 関西ナノテクノロジー推進会議
著者標目(ローマ字形) Kansai/Nanotekunoroji/Suishin/Kaigi
記述形典拠コード 210000904060000
著者標目(統一形典拠コード) 210000904060000
件名標目(漢字形) ナノテクノロジー
件名標目(カタカナ形) ナノテクノロジー
件名標目(ローマ字形) Nanotekunoroji
件名標目(典拠コード) 510207500000000
出版者 日刊工業新聞社
出版者ヨミ ニッカン/コウギョウ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkan/Kogyo/Shinbunsha
本体価格 ¥1600
内容紹介 日本経済を救う鍵となる技術はナノテクノロジーだ! 『日刊工業新聞』掲載の「ナノテクの衝撃」をベースに、産学官の動き、大学におけるナノテク研究マップなどを、イラストや写真とともにわかりやすく解説する。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 120080020000
ISBN(10桁) 4-526-04879-8
ISBNに対応する出版年月 2002.1
TRCMARCNo. 02004607
Gコード 30933718
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2002.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200201
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5719
出版者典拠コード 310000187960000
ページ数等 229p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 504
NDC9版 504
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1260
ベルグループコード 11
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20020201
一般的処理データ 20020201 2002 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0