もっとくわしいないよう

タイトル 中世芸能を読む
タイトルヨミ チュウセイ/ゲイノウ/オ/ヨム
タイトル標目(ローマ字形) Chusei/geino/o/yomu
シリーズ名 岩波セミナーブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/セミナー/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/semina/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 600654800000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 83
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 83
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000083
版および書誌的来歴に関する注記 「中世芸能講義」(講談社学術文庫 2015年刊)に改題
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) チュウセイ/ゲイノウ/コウギ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Chusei/geino/kogi
著者 松岡/心平‖著
著者ヨミ マツオカ,シンペイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松岡/心平
著者標目(ローマ字形) Matsuoka,Shinpei
著者標目(著者紹介) 1954年岡山生まれ。東京大学教授。能の研究上演団体「橋の会」運営委員。著書に「宴の身体」など。
記述形典拠コード 110001556610000
著者標目(統一形典拠コード) 110001556610000
件名標目(漢字形) 芸能-歴史
件名標目(カタカナ形) ゲイノウ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Geino-rekishi
件名標目(典拠コード) 510706710060000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-中世
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-チュウセイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-chusei
件名標目(典拠コード) 520103814550000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥2200
内容紹介 「勧進」「天皇制」「連歌」「禅」の4つの切り口から、中世に至って集権性のたがが緩んだ共同体の空間に突出する諸芸能の動態を論じる。97年岩波市民セミナーで4回にわたり行なった講義を基に構成。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160160000000
ISBN(10桁) 4-00-026603-9
ISBNに対応する出版年月 2002.2
TRCMARCNo. 02010313
Gコード 30944206
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2002.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200202
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 193p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 772.1
NDC9版 772.1
図書記号 マチ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 朝日新聞
『週刊新刊全点案内』号数 1265
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1273
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20150522
一般的処理データ 20020308 2002 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0