もっとくわしいないよう

タイトル 遙かなる海上の道
タイトルヨミ ハルカ/ナル/カイジョウ/ノ/ミチ
タイトル標目(ローマ字形) Haruka/naru/kaijo/no/michi
サブタイトル 日本人の源流を探る黒潮文化の考古学
サブタイトルヨミ ニホンジン/ノ/ゲンリュウ/オ/サグル/クロシオ/ブンカ/ノ/コウコガク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihonjin/no/genryu/o/saguru/kuroshio/bunka/no/kokogaku
シリーズ名 プレイブックスインテリジェンス
シリーズ名標目(カタカナ形) プレイ/ブックス/インテリジェンス
シリーズ名標目(ローマ字形) Purei/bukkusu/interijensu
シリーズ名標目(典拠コード) 606075500000000
著者 小田/静夫‖著
著者ヨミ オダ,シズオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小田/静夫
著者標目(ローマ字形) Oda,Shizuo
著者標目(著者紹介) 1942年東京生まれ。明治大学大学院で考古学を専攻。現在、東京都教育庁文化課主任・学芸員。著書に「黒潮圏の考古学」「泡盛の考古学」などがある。
記述形典拠コード 110002331750000
著者標目(統一形典拠コード) 110002331750000
件名標目(漢字形) 日本民族
件名標目(カタカナ形) ニホン/ミンゾク
件名標目(ローマ字形) Nihon/minzoku
件名標目(典拠コード) 510401700000000
件名標目(漢字形) 石器時代
件名標目(カタカナ形) セッキ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Sekki/jidai
件名標目(典拠コード) 511072700000000
件名標目(漢字形) 縄文式文化
件名標目(カタカナ形) ジョウモンシキ/ブンカ
件名標目(ローマ字形) Jomonshiki/bunka
件名標目(典拠コード) 511545700000000
件名標目(漢字形) 遺跡・遺物-日本
件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu-nihon
件名標目(典拠コード) 510493521710000
出版者 青春出版社
出版者ヨミ セイシュン/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seishun/Shuppansha
本体価格 ¥667
内容紹介 最新の考古学データに基づき、日本列島をとりまく黒潮圏、特に、琉球列島、南九州、伊豆諸島、小笠原諸島で活躍した先史日本人の実像と現代日本人のルーツを検証する。海流によって育まれた幻の文化圏の秘められた実像を追う。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030010
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ISBN(10桁) 4-413-04012-0
ISBNに対応する出版年月 2002.3
TRCMARCNo. 02010783
Gコード 30947683
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2002.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200203
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3822
出版者典拠コード 310000178820000
ページ数等 185p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 210.2
NDC9版 210.23
図書記号 オハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 琉球列島の歴史年表・伊豆・小笠原諸島の歴史年表・文献:巻末
『週刊新刊全点案内』号数 1265
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20020308
一般的処理データ 20020308 2002 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0