タイトル
|
博物館をみんなの教室にするために
|
タイトルヨミ
|
ハクブツカン/オ/ミンナ/ノ/キョウシツ/ニ/スル/タメ/ニ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hakubutsukan/o/minna/no/kyoshitsu/ni/suru/tame/ni
|
サブタイトル
|
学校と博物館がいっしょに創る「総合的な学習の時間」
|
サブタイトルヨミ
|
ガッコウ/ト/ハクブツカン/ガ/イッショ/ニ/ツクル/ソウゴウテキ/ナ/ガクシュウ/ノ/ジカン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Gakko/to/hakubutsukan/ga/issho/ni/tsukuru/sogoteki/na/gakushu/no/jikan
|
サブタイトル
|
平成13年度文部科学省科学系博物館活用ネットワーク推進事業
|
サブタイトルヨミ
|
ヘイセイ/ジュウサンネンド/モンブ/カガクショウ/カガクケイ/ハクブツカン/カツヨウ/ネットワーク/スイシン/ジギョウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Heisei/jusannendo/monbu/kagakusho/kagakukei/hakubutsukan/katsuyo/nettowaku/suishin/jigyo
|
著者
|
堀田/竜也‖共編
|
著者ヨミ
|
ホリタ,タツヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
堀田/竜也
|
著者標目(ローマ字形)
|
Horita,Tatsuya
|
著者標目(著者紹介)
|
静岡大学情報学部助教授。
|
記述形典拠コード
|
110002800310000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002800310000
|
著者
|
高田/浩二‖共編
|
著者ヨミ
|
タカダ,コウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高田/浩二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takada,Koji
|
著者標目(著者紹介)
|
海の中道海洋生態科学館。
|
記述形典拠コード
|
110003744960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003744960000
|
件名標目(漢字形)
|
総合学習
|
件名標目(カタカナ形)
|
ソウゴウ/ガクシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sogo/gakushu
|
件名標目(典拠コード)
|
511112100000000
|
件名標目(漢字形)
|
博物館
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハクブツカン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hakubutsukan
|
件名標目(典拠コード)
|
511303900000000
|
出版者
|
高陵社書店
|
出版者ヨミ
|
コウリョウシャ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Koryosha/Shoten
|
本体価格
|
¥1000
|
内容紹介
|
九州内の5つの博物館と地域の教育機関が組織した「九州地域ネットワーク事業推進協議会」。その活動の成果を紹介するほか、博物館と学校とが連携した活動を行う際に役立つ「博物館・学校へのガイドブック」。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150080000000
|
ISBN(10桁)
|
4-7711-0032-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.3
|
TRCMARCNo.
|
02016659
|
Gコード
|
30961599
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200203
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2299
|
出版者典拠コード
|
310000170560000
|
ページ数等
|
126p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
375
|
NDC9版
|
375
|
図書記号
|
ハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
I
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1269
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20020405
|
一般的処理データ
|
20020405 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|