| タイトル | 四季の花手帖 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シキ/ノ/ハナテチョウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shiki/no/hanatecho |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 716434600000000 |
| 巻次 | 1 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
| シリーズ名 | 別冊太陽 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ベッサツ/タイヨウ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Bessatsu/taiyo |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602294800000000 |
| 多巻タイトル | 春から夏へ |
| 多巻タイトルヨミ | ハル/カラ/ナツ/エ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Haru/kara/natsu/e |
| 著者 | 川瀬/敏郎‖[著] |
| 著者ヨミ | カワセ,トシロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川瀬/敏郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kawase,Toshiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年京都生まれ。幼少より池坊の花道を学ぶ。日本大学芸術学部卒業後パリ大学へ留学。著書に「花会記」「私の花」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000304620000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000304620000 |
| 件名標目(漢字形) | 花道 |
| 件名標目(カタカナ形) | カドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kado |
| 件名標目(典拠コード) | 510556100000000 |
| 出版者 | 平凡社 |
| 出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 川瀬敏郎が、四季の花の特徴、伝承、扱い方などを詳細に解説し、現代の暮らしの中のいけばなを提案。自然、伝統の花への想いまでも謳う、新タイプの「花材事典」。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170010030000 |
| ISBN(10桁) | 4-582-94380-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.5 |
| TRCMARCNo. | 02019923 |
| Gコード | 6595649 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200205 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
| 出版者典拠コード | 310000196030000 |
| ページ数等 | 160p |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 特殊な刊行形態区分 | M |
| NDC8版 | 793 |
| NDC9版 | 793 |
| 図書記号 | カシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 巻冊記号 | 1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1271 |
| 配本回数 | 全2巻1配 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20020419 |
| 一般的処理データ | 20020419 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |