| タイトル | ソーシャルワーク | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ソーシャル/ワーク | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Sosharu/waku | 
| シリーズ名 | 福祉キーワードシリーズ | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | フクシ/キー/ワード/シリーズ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Fukushi/ki/wado/shirizu | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606218000000000 | 
| 著者 | 黒木/保博‖編著 | 
| 著者ヨミ | クロキ,ヤスヒロ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 黒木/保博 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kuroki,Yasuhiro | 
| 著者標目(著者紹介) | 同志社大学文学部教授。 | 
| 記述形典拠コード | 110001273610000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001273610000 | 
| 著者 | 山辺/朗子‖編著 | 
| 著者ヨミ | ヤマベ,サエコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山辺/朗子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Yamabe,Saeko | 
| 著者標目(著者紹介) | 竜谷大学社会学部助教授。 | 
| 記述形典拠コード | 110003807380000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003807380000 | 
| 著者 | 倉石/哲也‖編著 | 
| 著者ヨミ | クライシ,テツヤ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 倉石/哲也 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kuraishi,Tetsuya | 
| 記述形典拠コード | 110003807390000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003807390000 | 
| 件名標目(漢字形) | ケース・ワーク | 
| 件名標目(カタカナ形) | ケースワーク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kesuwaku | 
| 件名標目(典拠コード) | 510150600000000 | 
| 出版者 | 中央法規出版 | 
| 出版者ヨミ | チュウオウ/ホウキ/シュッパン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Hoki/Shuppan | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | ソーシャルワークって何だろう? どんな人に誰が行うのか? などの疑問を理論、技法、展開、間接・関連領域などのさまざまな視点から、わかりやすく解説。 | 
| ジャンル名 | 40 | 
| ISBN(10桁) | 4-8058-2202-3 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.7 | 
| TRCMARCNo. | 02034051 | 
| Gコード | 30999859 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.7 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200207 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4637 | 
| 出版者典拠コード | 310000183490000 | 
| ページ数等 | 221p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 369.1 | 
| NDC9版 | 369.16 | 
| 図書記号 | ソ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1282 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20020712 | 
| 一般的処理データ | 20020712 2002 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |