| タイトル | 動くおもちゃ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウゴク/オモチャ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ugoku/omocha |
| サブタイトル | Movable illustration |
| サブタイトルヨミ | ムーヴァブル/イラストレーション |
| タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Movable illustration |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mubaburu/irasutoreshon |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Movable/illustration |
| シリーズ名 | 婦人生活ベストシリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | フジン/セイカツ/ベスト/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Fujin/seikatsu/besuto/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602216400000000 |
| 著者 | 西田/明夫‖著 |
| 著者ヨミ | ニシダ,アキオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西田/明夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nishida,Akio |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年兵庫県生まれ。パナソニックのカレンダーや銀座ソニービルのウインドー・ディスプレーを手がける。「世界人形展」等へも出展する。現在、岡山・現代玩具博物館館長。 |
| 記述形典拠コード | 110003823930000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003823930000 |
| 件名標目(漢字形) | からくり |
| 件名標目(カタカナ形) | カラクリ |
| 件名標目(ローマ字形) | Karakuri |
| 件名標目(典拠コード) | 510019200000000 |
| 出版者 | 婦人生活社 |
| 出版者ヨミ | フジン/セイカツシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fujin/Seikatsusha |
| 累積注記 | 欧文書名:Automata |
| 累積注記 | 英文併記 |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 「オートマタ」とも呼ばれる西洋の「からくりおもちゃ」。その作り方、キャラクターの発想法などを、日本の第一人者である著者が丁寧に解説します。英文併記。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ISBN(10桁) | 4-574-80523-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.9 |
| TRCMARCNo. | 02039142 |
| Gコード | 6137213 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200209 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7334 |
| 出版者典拠コード | 310000194370000 |
| ページ数等 | 130p |
| 大きさ | 26cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | M |
| NDC8版 | 759 |
| NDC9版 | 759 |
| 図書記号 | ニウ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1286 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20030214 |
| 一般的処理データ | 20020809 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |